実家行脚
新春実家ツアー中で、留守中にもかかわらず、
沢山のご訪問、楽しいコメントをありがとうございました!
昨夜、関西から、諸業務も終えて、無事、戻って参りました。
で、只今、anemoneさん が、開催されている、
『みんなのお雑煮写真大募集!!』 (★)
に、両実家でのお雑煮で、参加します~♪
1月2日、雨、晴れ、虹・・・の不思議な天気の京都市内。

@ コロコロ変わる天気にカメラの設定がヘンテコに^^; おっちゃん実家の直ぐ側の鴨川から~
お正月には、ちゃんと、

国旗を飾り、、
到着した私達を、

結び昆布湯で(正式名称は判らんw)出迎えてくれる、おっちゃん母のお雑煮は、
1・ 県名(地域)・・・何代も前から京都
2・ 両親の出身地・・・製作者おっちゃん母は、芯まで京都
3・ お餅の形状・・・丸餅。以前は、茹でていたが、今回は焼餅で。
4・ 味付け・・・鰹節と昆布の出汁に勿論西京味噌(白味噌)
5・ 具の内容・・・潔いまでに、シンプルで、一つまみの削り節と、餅のみ!!

嫁だから言う訳じゃないけど、何でこんなにシンプルなのに、美味いのか?!
おっちゃん母曰く、「削り節は、上等なん」 (上等の削り節を使っているから) だそうですw
・・・・・・・・・京都実家近所で見かけたもん・・・・・・・・・

@ 普通の御宅の玄関先に。。。京都は不思議~。でかいのよこれ。
1月3日、私の実家。
着くやいなや、宴会の準備をしつつも、
嬉しそうに、「こんなん見つけてん~♪」と、見せる我が母。

「ちびちん」・・・シモネタかよぉ^^;;;・お母ちゃん、元気そうでよかったよw
で、早速の宴会は、

そんな一升瓶が似合う我が実家のお雑煮は、

1・ 県名(地域)・・・今は、兵庫県
2・ 両親の出身地・・・北陸と大阪
3・ お餅の形状・・・丸餅。焼餅で。
4・ 味付け・・・鰹出汁のすまし。
5・ 具の内容・・・今回は、ほうれん草たっぷりと蒲鉾、餅。
母曰く、「ほうれん草が食べたかったから」
昔は、鶏や、手毬麩、銀杏、三つ葉、大根、人参、柚子とか色々入ってたんだけど、
段々、食べたいモンだけ、入れるようにww 食べたいモンが美味いよね~
両実家とも、母親の一人暮らし。
我がまま気ままに元気でいてくれる事が、一番だな。
で、今回もお約束のといぼんの記憶メモリ・・・

またまた、忘れられて逃げられちゃったわww
今年は、記憶メモリ、増設しような!
*****里親募集*****
★ tennjanさんちの 「梵ちゃん」
詳細はコチラ ★
どうぞ、いいご縁がありますように。。。宜しくお願いします。
沢山のご訪問、楽しいコメントをありがとうございました!
昨夜、関西から、諸業務も終えて、無事、戻って参りました。
で、只今、anemoneさん が、開催されている、
『みんなのお雑煮写真大募集!!』 (★)
に、両実家でのお雑煮で、参加します~♪
1月2日、雨、晴れ、虹・・・の不思議な天気の京都市内。

@ コロコロ変わる天気にカメラの設定がヘンテコに^^; おっちゃん実家の直ぐ側の鴨川から~
お正月には、ちゃんと、

国旗を飾り、、
到着した私達を、

結び昆布湯で(正式名称は判らんw)出迎えてくれる、おっちゃん母のお雑煮は、
1・ 県名(地域)・・・何代も前から京都
2・ 両親の出身地・・・製作者おっちゃん母は、芯まで京都
3・ お餅の形状・・・丸餅。以前は、茹でていたが、今回は焼餅で。
4・ 味付け・・・鰹節と昆布の出汁に勿論西京味噌(白味噌)
5・ 具の内容・・・潔いまでに、シンプルで、一つまみの削り節と、餅のみ!!

嫁だから言う訳じゃないけど、何でこんなにシンプルなのに、美味いのか?!
おっちゃん母曰く、「削り節は、上等なん」 (上等の削り節を使っているから) だそうですw
・・・・・・・・・京都実家近所で見かけたもん・・・・・・・・・

@ 普通の御宅の玄関先に。。。京都は不思議~。でかいのよこれ。
1月3日、私の実家。
着くやいなや、宴会の準備をしつつも、
嬉しそうに、「こんなん見つけてん~♪」と、見せる我が母。

「ちびちん」・・・シモネタかよぉ^^;;;・お母ちゃん、元気そうでよかったよw
で、早速の宴会は、

そんな一升瓶が似合う我が実家のお雑煮は、

1・ 県名(地域)・・・今は、兵庫県
2・ 両親の出身地・・・北陸と大阪
3・ お餅の形状・・・丸餅。焼餅で。
4・ 味付け・・・鰹出汁のすまし。
5・ 具の内容・・・今回は、ほうれん草たっぷりと蒲鉾、餅。
母曰く、「ほうれん草が食べたかったから」
昔は、鶏や、手毬麩、銀杏、三つ葉、大根、人参、柚子とか色々入ってたんだけど、
段々、食べたいモンだけ、入れるようにww 食べたいモンが美味いよね~
両実家とも、母親の一人暮らし。
我がまま気ままに元気でいてくれる事が、一番だな。
で、今回もお約束のといぼんの記憶メモリ・・・

またまた、忘れられて逃げられちゃったわww
今年は、記憶メモリ、増設しような!
![]() | ![]() | ![]() |
*****里親募集*****
★ tennjanさんちの 「梵ちゃん」

どうぞ、いいご縁がありますように。。。宜しくお願いします。
- 関連記事
-
- 何か色々独り言 (2012/01/13)
- 実家行脚 (2012/01/06)
- 明日がある (2011/12/31)
コメントの投稿
No title
おっ、私がコメント一番乗り?
今年は縁起がいいかな?:)
おいちゃんのご実家の母様は素敵なお母様なんでしょうね。
素敵で粋です。:)
私も京都に生まれていたらもう少し、はんなりした
女性になったのでしょうか?(笑)
今年は縁起がいいかな?:)
おいちゃんのご実家の母様は素敵なお母様なんでしょうね。
素敵で粋です。:)
私も京都に生まれていたらもう少し、はんなりした
女性になったのでしょうか?(笑)
No title
ふぁ~~~~
おいしそう~~~~~~
この白味噌のシンプルさがうんまそ~!
なつかしいぞー。
仲良しさんちのがこんなだったぞー。
そしてほんなさんご実家のもうまそー!
両方いいわ。
いいなぁいいなぁ。
よし!雑煮はもらったぜっ。
Thanks!!
おいしそう~~~~~~
この白味噌のシンプルさがうんまそ~!
なつかしいぞー。
仲良しさんちのがこんなだったぞー。
そしてほんなさんご実家のもうまそー!
両方いいわ。
いいなぁいいなぁ。
よし!雑煮はもらったぜっ。
Thanks!!
No title
1枚の写真、トイカメラで撮ったみたい。
京都のお雑煮、奥が、奥が深すぎるわ!
丁寧に出汁をとったものって
美味しいですものね。
ほんなさんちのお母さんのいうこと、わかるわ。
そうよ、食べたい物が美味しいものなのよね。
土佐鶴が妙にあっているわ。
といぼん、メモリ増設?
外付けハード(三ちゃん)は、どう?
京都のお雑煮、奥が、奥が深すぎるわ!
丁寧に出汁をとったものって
美味しいですものね。
ほんなさんちのお母さんのいうこと、わかるわ。
そうよ、食べたい物が美味しいものなのよね。
土佐鶴が妙にあっているわ。
といぼん、メモリ増設?
外付けハード(三ちゃん)は、どう?
No title
がめ煮はあったけど雑煮は食べなかったな・・・
っていうか 餅も正月料理もなかったし。
家は博多雑煮もしくはおっちゃん実家風の2種類
・あごだし(鰹節となるときも有)のおすまし、の中に、
ぶり、かつお菜、もち、里芋、大根、人参、かまぼこ、鶏肉。
などが入る博多雑煮は母の実家。
しかし、夫と幼かった娘達は具沢山を嫌がり
・しっかりだしをとった味噌汁に
餅と薄切りの大根(正式には大根もなし)のみ
という超シンプル、父の実家(祖父母は四国出身)風
を喜んだため、こちらが毎年恒例に。。。
これは息子4人を育てるめんどくさがりの祖母が考案した
とされていたが、そうでもなかったのが本日発覚。
っていうか 餅も正月料理もなかったし。
家は博多雑煮もしくはおっちゃん実家風の2種類
・あごだし(鰹節となるときも有)のおすまし、の中に、
ぶり、かつお菜、もち、里芋、大根、人参、かまぼこ、鶏肉。
などが入る博多雑煮は母の実家。
しかし、夫と幼かった娘達は具沢山を嫌がり
・しっかりだしをとった味噌汁に
餅と薄切りの大根(正式には大根もなし)のみ
という超シンプル、父の実家(祖父母は四国出身)風
を喜んだため、こちらが毎年恒例に。。。
これは息子4人を育てるめんどくさがりの祖母が考案した
とされていたが、そうでもなかったのが本日発覚。
2012-01-06 11:25 :
Tarassaco URL :
編集
No title
わ~このメッチャシンプルなお雑煮食べてみたい!
私は関東出身なのでおすましで切り餅よ~
両親が千葉なのでかつおと昆布の出汁で
なると、三つ葉、里芋の具。
青のりをかけて食べるのだ。
この辺の人は「のし餅」を知らないのにびっくりしたわ。
ほんなさんのご実家のほうれん草入りってのも
美味しそう!
といぽん、メモリ早めに増設しないとね(笑)
私は関東出身なのでおすましで切り餅よ~
両親が千葉なのでかつおと昆布の出汁で
なると、三つ葉、里芋の具。
青のりをかけて食べるのだ。
この辺の人は「のし餅」を知らないのにびっくりしたわ。
ほんなさんのご実家のほうれん草入りってのも
美味しそう!
といぽん、メモリ早めに増設しないとね(笑)
No title
お帰りなさ~い♪
西京味噌ってこんな白いんだー!
面白い・・・食べてみたいわぁ。
私はほんなさんのお母様派で、食いたいもん入れる方かな(笑)
てか、母親の作ってたお雑煮なんて忘れちまっただ~。
もう15年以上は食べてないぞ、たぶん・・・
といぼんの今年の目標は記憶メモリの増設か( ̄∀ ̄;)
せめて2~3日ぶりに帰って来たほんなさんを見ても
逃げない程度には増設できるといいね(笑)
西京味噌ってこんな白いんだー!
面白い・・・食べてみたいわぁ。
私はほんなさんのお母様派で、食いたいもん入れる方かな(笑)
てか、母親の作ってたお雑煮なんて忘れちまっただ~。
もう15年以上は食べてないぞ、たぶん・・・
といぼんの今年の目標は記憶メモリの増設か( ̄∀ ̄;)
せめて2~3日ぶりに帰って来たほんなさんを見ても
逃げない程度には増設できるといいね(笑)
No title
おっちゃんの実家は京都なんですね~。
お正月の京都、行ってみたいような
遠くて行けないから助かっているような・・・
(ウチの夫も京都なんです~)
といぼん、メモリ増設必要だね~。
↓動画、笑っちゃいました~!!!
お正月の京都、行ってみたいような
遠くて行けないから助かっているような・・・
(ウチの夫も京都なんです~)
といぼん、メモリ増設必要だね~。
↓動画、笑っちゃいました~!!!
No title
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
結び昆布湯?も素敵だし・・・お雑煮も素敵。食べてみたいなあ・・・。
そしてほんなさんのご実家も、えっと・・・ちびちんに始まって、なぜかしら食卓で一升瓶が一番印象に残るわ(笑)。
皆、健康で一緒にお正月を迎えれて・・・幸せなことですよね。
といぽん・・・・
君は一体いつ、バージョンアップするのだい(苦笑)。
うちの猫は10日不在してもしっかり覚えてるわよ。
結び昆布湯?も素敵だし・・・お雑煮も素敵。食べてみたいなあ・・・。
そしてほんなさんのご実家も、えっと・・・ちびちんに始まって、なぜかしら食卓で一升瓶が一番印象に残るわ(笑)。
皆、健康で一緒にお正月を迎えれて・・・幸せなことですよね。
といぽん・・・・
君は一体いつ、バージョンアップするのだい(苦笑)。
うちの猫は10日不在してもしっかり覚えてるわよ。
2012-01-06 12:45 :
陸花母 URL :
編集
No title
ほんなさんのお母さまってサバサバしたかたなんですね
わたしもそんな、おかあさんがほしい^^;
そして、1枚めのお写真、ゲイジュツ的でスキですよ☆
わたしもそんな、おかあさんがほしい^^;
そして、1枚めのお写真、ゲイジュツ的でスキですよ☆
No title
(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^ー^*)ニ(*^ー^*)チ(*^O^*)ワーー!
anemoneさんのみんなのお雑煮写真大募集!!
少し見ました。が、年末から風邪っぴきで
そのまま3日夜から目眩・・・今に至るです
関西風の美味しそうなお雑煮ですね
今年は私が何も出来なかったので缶詰買ってきて
お汁粉作って終わりでした。(^◇^)ケッケッケ...
今朝やっと着替える気力が出てきたので着替えて
キッチンに立ちました・・・駄目だあ~
今年もヘタレなトイママはヘタレなままです
(;´д`)トホホ
前記事のといちさんのフレーメン反応、三助さんの
お尻がどんなに香ばしい匂いだったのか聞きたいな
anemoneさんのみんなのお雑煮写真大募集!!
少し見ました。が、年末から風邪っぴきで
そのまま3日夜から目眩・・・今に至るです
関西風の美味しそうなお雑煮ですね
今年は私が何も出来なかったので缶詰買ってきて
お汁粉作って終わりでした。(^◇^)ケッケッケ...
今朝やっと着替える気力が出てきたので着替えて
キッチンに立ちました・・・駄目だあ~
今年もヘタレなトイママはヘタレなままです
(;´д`)トホホ
前記事のといちさんのフレーメン反応、三助さんの
お尻がどんなに香ばしい匂いだったのか聞きたいな
No title
両方、めっちゃ美味しそうです♪
今年もお腹いっぱいでお雑煮までいけませんでした。。。
年末になると売ってる雑煮大根と金時人参、
牛蒡里芋豆腐薄揚げの入った白味噌仕立てに焼かない丸餅、
祖母んちのお雑煮です♪
ここ数年食べてない(;一_一)
今年もお腹いっぱいでお雑煮までいけませんでした。。。
年末になると売ってる雑煮大根と金時人参、
牛蒡里芋豆腐薄揚げの入った白味噌仕立てに焼かない丸餅、
祖母んちのお雑煮です♪
ここ数年食べてない(;一_一)
No title
うわーーーー、おいしそう!!!
お雑煮って地域色が出るね
白味噌とか、丸餅とかびっくり~
具があんまり入ってないのも全然違うわ!!
ちなみに茨城は
けんちん汁に四角い餅をいれます
焼かずに煮るのが一般的かな?
けんちん汁は年末から活躍中
年越し蕎麦もけんちん汁で食べるし、年が明けたら
そのままお雑煮に
具沢山で黒い汁(醤油ベース)なのが
北関東のお雑煮じゃないかしら^^
といぼんには「テラ」のメモリが必要ね^^
お雑煮って地域色が出るね
白味噌とか、丸餅とかびっくり~
具があんまり入ってないのも全然違うわ!!
ちなみに茨城は
けんちん汁に四角い餅をいれます
焼かずに煮るのが一般的かな?
けんちん汁は年末から活躍中
年越し蕎麦もけんちん汁で食べるし、年が明けたら
そのままお雑煮に
具沢山で黒い汁(醤油ベース)なのが
北関東のお雑煮じゃないかしら^^
といぼんには「テラ」のメモリが必要ね^^
今年も宜しくお願いします
結び昆布湯でお出迎え・・
まるで新春料理番組のようです^^;
こんなしきたり、知りませんでした(知らんこと、多すぎですが・・)
京都のお雑煮ってほんとにシンプルなんですね。
でも逆に雰囲気があってとっても素敵です!
でもでも・・一升瓶がテーブルにドーーン!とある光景も大好きです^^;
私も同じことやってますから・・(^^ゞ
このお酒、美味いんですよね~!! 辛口で!
お雑煮ってほんとそれぞれに違って日本中、食べ歩くと
いったい何種のお雑煮が存在することやら・・
今年もよんちゃん&といぼん&三ちゃんの喜劇?楽しみにしてま~っす!
まるで新春料理番組のようです^^;
こんなしきたり、知りませんでした(知らんこと、多すぎですが・・)
京都のお雑煮ってほんとにシンプルなんですね。
でも逆に雰囲気があってとっても素敵です!
でもでも・・一升瓶がテーブルにドーーン!とある光景も大好きです^^;
私も同じことやってますから・・(^^ゞ
このお酒、美味いんですよね~!! 辛口で!
お雑煮ってほんとそれぞれに違って日本中、食べ歩くと
いったい何種のお雑煮が存在することやら・・
今年もよんちゃん&といぼん&三ちゃんの喜劇?楽しみにしてま~っす!
No title
お帰りなさーい!
これぞ京都!を象徴されているようなお母様ですね。
その結び昆布湯、ビジュアル的にもとってもキレイ!
そんなおされなもの家庭で出てくるって初めて見たわ。
金箔浮いてるし!!
うん、ほんなさんのお母様も好きだわよ。
ちびちん…ちびチンゲンサイのこと…?
一升瓶の土佐鶴がステキです。
おかんのお雑煮、何年も食べてないなあ。
透明のお出汁に、焼かない丸餅・大根・金時人参、
そしてなぜかスルメが入ってます。
来年は実家でお雑煮食べてこようっと。
これぞ京都!を象徴されているようなお母様ですね。
その結び昆布湯、ビジュアル的にもとってもキレイ!
そんなおされなもの家庭で出てくるって初めて見たわ。
金箔浮いてるし!!
うん、ほんなさんのお母様も好きだわよ。
ちびちん…ちびチンゲンサイのこと…?
一升瓶の土佐鶴がステキです。
おかんのお雑煮、何年も食べてないなあ。
透明のお出汁に、焼かない丸餅・大根・金時人参、
そしてなぜかスルメが入ってます。
来年は実家でお雑煮食べてこようっと。
No title
新年のご挨拶が遅くなっちゃいました…
あけましておめでとうございま~すヽ(´▽`)/ 今年もよろしくお願いします。
相変わらずの不定期更新ですが、今後ともちょ☆ボ缶をよろしくお願いします。
我が家と伯母の、おせちとお雑煮も見てね♪♪♪
ウチも京風のお雑煮なのよん。
でも何だかちょっと違うね~。
母曰く、想像で作ってるから正統派な京都のお雑煮じゃないんだとか。
母の味が一番美味しいと思うからいいんだけどね~(*´ω`*)
これからもみんな元気で楽しくいこうね♪♪♪
あけましておめでとうございま~すヽ(´▽`)/ 今年もよろしくお願いします。
相変わらずの不定期更新ですが、今後ともちょ☆ボ缶をよろしくお願いします。
我が家と伯母の、おせちとお雑煮も見てね♪♪♪
ウチも京風のお雑煮なのよん。
でも何だかちょっと違うね~。
母曰く、想像で作ってるから正統派な京都のお雑煮じゃないんだとか。
母の味が一番美味しいと思うからいいんだけどね~(*´ω`*)
これからもみんな元気で楽しくいこうね♪♪♪
No title
おっちゃんさんの実家のお雑煮、
すごく上品な雰囲気ね(*´ω`*)
ちゃんと正座して食べないと申し訳ないくらいよ。
ほんなさんのお母様、お茶目だわwww
さすが地は争えないわよねゴフッ
といちさんのメモリーは初期のパソコン並みにさいのね(;^ω^)
もし、ハニー(三ちゃんw)と数日間離れる事があったら、
どんな反応を示すんだろう?
やっぱり一目惚れで恋に落ちちゃうのかなw(違
すごく上品な雰囲気ね(*´ω`*)
ちゃんと正座して食べないと申し訳ないくらいよ。
ほんなさんのお母様、お茶目だわwww
さすが地は争えないわよねゴフッ
といちさんのメモリーは初期のパソコン並みにさいのね(;^ω^)
もし、ハニー(三ちゃんw)と数日間離れる事があったら、
どんな反応を示すんだろう?
やっぱり一目惚れで恋に落ちちゃうのかなw(違
といちゃん もしかして 忘れた振りとか?
ほんなさん お帰りなさい(^^)
1枚目の鴨川からの写真・・・・なんかのアートなイラストかなんかかと 思っちゃった^^;うわお・・・。
両お母様とも お元気でなによりですね。
私 白味噌のお雑煮食べてみたいんです!って 私が作ると 普通の白味噌汁の餅いりになるだけなんかなあ?
酒瓶が似合うって 素敵!!!
キムノブ家は 下戸ばっかで つまらんもんね!
私の実家で 元日の夜は すき焼きだったんですが もちろん 日本酒が 私を迎えてくれましたよ(^^*
1枚目の鴨川からの写真・・・・なんかのアートなイラストかなんかかと 思っちゃった^^;うわお・・・。
両お母様とも お元気でなによりですね。
私 白味噌のお雑煮食べてみたいんです!って 私が作ると 普通の白味噌汁の餅いりになるだけなんかなあ?
酒瓶が似合うって 素敵!!!
キムノブ家は 下戸ばっかで つまらんもんね!
私の実家で 元日の夜は すき焼きだったんですが もちろん 日本酒が 私を迎えてくれましたよ(^^*
2012-01-06 16:41 :
花あじさい URL :
編集
こんにちは
お帰りなさい。
楽しい実家行脚だったみたいだね。
お雑煮って各家で本当に色々だね。
チョミさんはコリアンだから作らないけど、お正月は
愛ちゃんが作って食べてるよ。
今年は白味噌であん餅だったって。
といのメモリーはこれ以上はきっと無理だよね。
残念だけどそれがといぼんだから。
楽しい実家行脚だったみたいだね。
お雑煮って各家で本当に色々だね。
チョミさんはコリアンだから作らないけど、お正月は
愛ちゃんが作って食べてるよ。
今年は白味噌であん餅だったって。
といのメモリーはこれ以上はきっと無理だよね。
残念だけどそれがといぼんだから。
No title
今年もよろしく!!
長らくお休みしていましたが、そろそろ復活です。
といっても相変わらずのマイペース更新になりそうですが^^;
アーーー、おっちゃん母のお雑煮素敵!!
あこがれの白みそ仕立て。ダンナが白みそNGなので....
私はついにダンナ両親だけになってしまったけど、
元気でいてくれるのがありがたい。感謝です。
さてさてハマに来たくてウズウズしてるでしょ?
ぜひいらしてね~
極母会の新年会は中華か!?
長らくお休みしていましたが、そろそろ復活です。
といっても相変わらずのマイペース更新になりそうですが^^;
アーーー、おっちゃん母のお雑煮素敵!!
あこがれの白みそ仕立て。ダンナが白みそNGなので....
私はついにダンナ両親だけになってしまったけど、
元気でいてくれるのがありがたい。感謝です。
さてさてハマに来たくてウズウズしてるでしょ?
ぜひいらしてね~
極母会の新年会は中華か!?
No title
ななななんと!!!
まるで料亭のようなしばり昆布入り梅茶…金粉まで!!
しかも、なんて上品な白みそ仕立のお雑煮…。
あぁぁ~~。食べてみたいですっ!
ものすごく美しくて、お着物を毎日着ていそうなお母様を妄想…。
京都って。素敵ですね。
ほんなさんのご実家も、すっごく豪華ですね~!
お雑煮のスープが…透き通っていて美味しそう♪
ウチもお雑煮にほうれん草入れますよ!^^
ちびちん…ニヤニヤ( ̄∀ ̄)
今、ウチにいますよ。チビチンな子が…!(≧∀≦)
まるで料亭のようなしばり昆布入り梅茶…金粉まで!!
しかも、なんて上品な白みそ仕立のお雑煮…。
あぁぁ~~。食べてみたいですっ!
ものすごく美しくて、お着物を毎日着ていそうなお母様を妄想…。
京都って。素敵ですね。
ほんなさんのご実家も、すっごく豪華ですね~!
お雑煮のスープが…透き通っていて美味しそう♪
ウチもお雑煮にほうれん草入れますよ!^^
ちびちん…ニヤニヤ( ̄∀ ̄)
今、ウチにいますよ。チビチンな子が…!(≧∀≦)
No title
京都のお雑煮、生で(?)初めて見ました!!
本当に白みそなんですね(@@)
我が家は東京式なので
焼いた角餅に澄まし汁です。
一度は食べたい京都お雑煮・・・♡
同じ関西でもほんなさんのご実家は
澄まし汁なんですね!
本当に白みそなんですね(@@)
我が家は東京式なので
焼いた角餅に澄まし汁です。
一度は食べたい京都お雑煮・・・♡
同じ関西でもほんなさんのご実家は
澄まし汁なんですね!
No title
おいちゃんのお母上は京女どすか?
何だかステキ!「京女」憧れの響き~
それに白美曽仕立てのお雑煮食べてみたーい
家のお雑煮は大根、水菜、にんじん、かまぼこ入りの
お澄まし仕立てです。
何だかステキ!「京女」憧れの響き~
それに白美曽仕立てのお雑煮食べてみたーい
家のお雑煮は大根、水菜、にんじん、かまぼこ入りの
お澄まし仕立てです。
2012-01-06 20:16 :
ジョルまま URL :
編集
No title
結び昆布湯、見た目が凄く上品でキレイですねー!
そしてお雑煮って地域によって違うんですね!!
うちは両実家とも関東(千葉県)なので
白味噌雑煮って初めて見ました!
あ、でも具が多けりゃいぃってもんでもないし
(ただ単に好き嫌いが多いワタシw
シンプルでそんな美味しいなら一度食べてみたいなー・・・
今年も宜しくです♪
そしてお雑煮って地域によって違うんですね!!
うちは両実家とも関東(千葉県)なので
白味噌雑煮って初めて見ました!
あ、でも具が多けりゃいぃってもんでもないし
(ただ単に好き嫌いが多いワタシw
シンプルでそんな美味しいなら一度食べてみたいなー・・・
今年も宜しくです♪
No title
新年明けましておめでとうございます。
(。´∇`)ぁヶぉめっ★
やっと来れました。^_^;
旦那様のご実家のお雑煮食べたいわ~
上品ですね。
我が家の雑煮はごく普通の雑煮なのですが、
コチラの雑煮は“はばのり”の雑煮です。
またそののりが高い!安くて2000円位かな~
でも、おいしそうですよ。地元じゃないから作りませんが。って高くて買えないよ~。
新年早々寂しいのですが。ブログお引越ししました。
また、よろしくお願いします。m(_ _)m
(。´∇`)ぁヶぉめっ★
やっと来れました。^_^;
旦那様のご実家のお雑煮食べたいわ~
上品ですね。
我が家の雑煮はごく普通の雑煮なのですが、
コチラの雑煮は“はばのり”の雑煮です。
またそののりが高い!安くて2000円位かな~
でも、おいしそうですよ。地元じゃないから作りませんが。って高くて買えないよ~。
新年早々寂しいのですが。ブログお引越ししました。
また、よろしくお願いします。m(_ _)m
No title
スゴイですね~!
御家柄が分かりますww
良妻賢母の素敵なお母様なのでしょうね(^-^)
私の母も、日の丸!国旗を掲げています。(都内ですが)
私が以前、靖国神社で買ってプレゼントをしたんですよね。
同じように大きくて立派な国旗でね。(私は思ったよりも大きくてビックリ)
昔、祖父がお店をやっていて、旗日には必ず国旗を掲げていたそうです。
今では、近所で見ることはありませんよね・・。
それにしても、美味しそうです。
私のお雑煮は、具沢山の栄養重視(?)アハハハ~
御家柄が分かりますww
良妻賢母の素敵なお母様なのでしょうね(^-^)
私の母も、日の丸!国旗を掲げています。(都内ですが)
私が以前、靖国神社で買ってプレゼントをしたんですよね。
同じように大きくて立派な国旗でね。(私は思ったよりも大きくてビックリ)
昔、祖父がお店をやっていて、旗日には必ず国旗を掲げていたそうです。
今では、近所で見ることはありませんよね・・。
それにしても、美味しそうです。
私のお雑煮は、具沢山の栄養重視(?)アハハハ~
No title
こんばんは。
どちらのご実家のお雑煮も美味しそうですね。
私は何年も前から母の手作りのお雑煮食べてないな。
どちらのご実家のお雑煮も美味しそうですね。
私は何年も前から母の手作りのお雑煮食べてないな。
No title
ご両家ともおいしそう^^
実は今日お雑煮食べました^^;タイムリーな話題(違)
わたしは東京ですが、京都の朝粥が有名なお店で食べた、
白味噌のお雑煮のおいしさ、今も覚えてます。
底冷えの京都に、白味噌のお雑煮^^
一方、ほうれん草の入ったお雑煮というのもいいですね♪
食べたかったから入れたというのが素敵^m^
といちくん…そこまで毎回忘れることが出来るの、一種の才能かも~^^;
実は今日お雑煮食べました^^;タイムリーな話題(違)
わたしは東京ですが、京都の朝粥が有名なお店で食べた、
白味噌のお雑煮のおいしさ、今も覚えてます。
底冷えの京都に、白味噌のお雑煮^^
一方、ほうれん草の入ったお雑煮というのもいいですね♪
食べたかったから入れたというのが素敵^m^
といちくん…そこまで毎回忘れることが出来るの、一種の才能かも~^^;
No title
なんでんかんでんー略すとろくなことない! 爆
ちびな青梗菜の略ざますか? ぷっ
お雑煮も所変わればずいぶん違うんだねぇ。
私の実家は父も母も田舎者なんで、丸餅(煮たもの)に具は白菜、人参、椎茸、かまぼこ、ネギ
もちろん、味付けは田舎味噌ザマス!
あ・・・今年、お雑煮作ってない我が家 汗
白味噌かぁ~
上品でうまそうだァ~
近々作ってみようかな!!
ちびな青梗菜の略ざますか? ぷっ
お雑煮も所変わればずいぶん違うんだねぇ。
私の実家は父も母も田舎者なんで、丸餅(煮たもの)に具は白菜、人参、椎茸、かまぼこ、ネギ
もちろん、味付けは田舎味噌ザマス!
あ・・・今年、お雑煮作ってない我が家 汗
白味噌かぁ~
上品でうまそうだァ~
近々作ってみようかな!!
2012-01-07 00:42 :
にゃんたま URL :
編集
お帰りなさいまし♪
ご実家行脚ゆっくり(?)出来ましたか?
実家がない私からはやはり羨ましいの一言ですね(^-^)
わぁ~京都の白味噌仕立てのお雑煮初めて見ました!見た目は豆乳に見えてしまうくらい白いんですね。
ほんなさんのご実家のお雑煮もシンプルで美味しそう!でもやっぱり印象に残るのは「ちびちん」と「一升瓶」ですけど^ロ^;
ご実家行脚ゆっくり(?)出来ましたか?
実家がない私からはやはり羨ましいの一言ですね(^-^)
わぁ~京都の白味噌仕立てのお雑煮初めて見ました!見た目は豆乳に見えてしまうくらい白いんですね。
ほんなさんのご実家のお雑煮もシンプルで美味しそう!でもやっぱり印象に残るのは「ちびちん」と「一升瓶」ですけど^ロ^;
No title
白味噌のお雑煮を食べたことないんだけど、
こうして皆様のところで見ていると、
超食べてみたい!美味しそう~!
このシンプルさも良いですよねえ。
え。今年もといぼんのメモリーは増設されず?
こうして皆様のところで見ていると、
超食べてみたい!美味しそう~!
このシンプルさも良いですよねえ。
え。今年もといぼんのメモリーは増設されず?
No title
ほんなさん今年もよろよろよろしくナリ!
実家で勝手に出てくるごはんは何でもうまいよね~。
でも実家行脚の帰省中は、それしかできないのよ。
友達に会うとか全然余裕ないな、いつも(´・∀・)
猫ズともどもよい1年でありますように。
実家で勝手に出てくるごはんは何でもうまいよね~。
でも実家行脚の帰省中は、それしかできないのよ。
友達に会うとか全然余裕ないな、いつも(´・∀・)
猫ズともどもよい1年でありますように。
No title
お~、それぞれのお雑煮ですね♪
我が家はシンプルな具にすまし汁のお雑煮です。。
どちらのお母様も、気儘でも元気で暮らしてほしいですね。。
オンナの一人暮らしは強くなれますよ~^o^
我が家はシンプルな具にすまし汁のお雑煮です。。
どちらのお母様も、気儘でも元気で暮らしてほしいですね。。
オンナの一人暮らしは強くなれますよ~^o^
No title
あけましておめでとうございます。
どちらも美味しそう~!
場所によっていろいろなお雑煮があるんでしょうね~。
私は中部出身で鰹だしのおすましに、四角いおもち
、かまぼこ、その時によりけり、緑の葉っぱもん。
結婚したら、関西出身の主人にあわせ、合わせ味噌に丸もち
正月大根(八百屋さんがそう呼んでいた)、金時にんじん。
「なんじゃこりゃ~!」っと違いに驚きました。
といっちゃん、そろそろほんなさんのこと・・・。
今年もどうぞよろしくお願いします!
どちらも美味しそう~!
場所によっていろいろなお雑煮があるんでしょうね~。
私は中部出身で鰹だしのおすましに、四角いおもち
、かまぼこ、その時によりけり、緑の葉っぱもん。
結婚したら、関西出身の主人にあわせ、合わせ味噌に丸もち
正月大根(八百屋さんがそう呼んでいた)、金時にんじん。
「なんじゃこりゃ~!」っと違いに驚きました。
といっちゃん、そろそろほんなさんのこと・・・。
今年もどうぞよろしくお願いします!