「下級生に残す一冊」
先日、とても、素敵で、想いが詰まった物を頂いた。

『僕クリちゃん』 で、紹介されていた本を、(紹介記事は ★)
読みたいと言ったら、チョミさんが、贈って下さった。
小学生の男の子が、卒業にあたって、下級生に残したい一冊を
自分で、取材し、作成した冊子だ。

家には、人間の子供はいない。接する機会も殆ど無い。
TVや雑誌から、伝わる青少年のニュースを見聞きしては、
日本は、人の心は、どうなって行ってしまうんだろ・・・と不安にに駆られたり・・・。
で、現代の子供の気持を知る意味でも、読んでみたいと思い、お願いしたのだ。
小学生の男の子が、猫を飼うにあたり、ペットショップに出向き、
「何故、日本猫は、売られていないのだろう?」 との疑問から、
保護活動をされている方に取材し、
愛護センターの現実、殺処分、悪質ブリーダーについて、譲渡会・里親会、などについてまとめた一冊。
読んでいて、涙が出た。。。。

私の方こそ、君に出会えて良かった!
自分の中で、常々考え疑問に思い、何とか出来ないだろうか??と頭の中でグルグルしていた事を、
「想ってる事は、これでしょ?!」と差し出されたような・・・。
ココを見て下さっている方は、常々、命に対して正面から向き合ってる方や、
悲しい現実に、心を痛めたり、悩んで、頑張ってらっしゃる方が、殆どだと思う。
また、愛情を持って、一緒に幸せに責任を持って、生活してらっしゃるだろう。


この本に一杯教えられた!少年、ありがとう!!
そして、こんな考えを持てる優しい子供がいることを、知れてよかった。
まだまだ、世の中、捨てたモンじゃないね!
~で、一緒に贈って下さった、頂き物~(笑)

ウマウマ辛辛の韓国ラーメン&手作りの味のたれセット^^/これで、この夏は、バッチリね!
そして、猫ズにおやつと、クリちゃん一家で、不評だった?!(信じられない~^^;)バタとん~~♪


コメント返信みたいなん
猫草じゃらし、ホントに、食いつきスゴイです!
え??鯖柄さん、ヤスくんは、秒殺2本??
ツブシオさんちもデロデロ??んじゃ、家も大事に使わなきゃ!
かおりんさん、Purikoさん歯磨き粉、味が違うのね?!え・・・っと家のは・・・
ふふ、sallyさんったら、人に合わせて選んでくださったのかしら??
Kobaboo♪さんは、紀州梅味??家は、ナウで、ヤングだから、コーラ味よ~
アッチョンブリゲかもしんないけど~(笑)
キッツさん、ゆったんさん、検索してみた!あった!あった!!ダンパっ!
ホントだ~^^パンダ十一にそっくりだわ(笑)
で、Tamさん、アイドルはなちゃんと並べたんですが、何か??(笑)
これ、喧嘩売ってませんよね?www
なおすけさん、富士山のは、牛乳チョコサンドってお菓子です。ウマウマ~♪
ツブシオさん、リンクありがとうございます!家もさせてくださいね!
リンクさせて頂いてると、訪問し易いんですもの。宜しくお願い致します!
~お知らせ~

「目線バッチリ」部門で、「よんきち」が参加しました!宜しくお願いします~♪
一猫一回の投票らしいです。ご自分の猫さんも応募されたら教えて下さいね。
張り切って投票しますよ~!
知り合いの猫さんが一杯だったら、来年一年、楽しいと思うんで~♪缶詰も貰えるし(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
頂いたコメントへの個別返信ができず、皆様の所に遊びに行っても、
コメントも残せ無い事もありますが、ごめんなさい。m(_ _;)m
でも、訪問した際に更新されていれば、必ず、お礼に、ランキング参加の方には、ポチさせて頂いています。
密かに、自分が応援してる方の順位UPも楽しみな、ギャンブラー体質なモンで^^;
初めて訪問してくださった方のコメントも大歓迎です~♪
必ず、お礼に伺いますので、URLを残して下さると、助かります^^v
ランキングに参加しています!ポポンがポンッ!で,お願いしますm(_ _)mペコリッ
昨年から東京の世田谷で起きております猫連続虐待事件の告知と情報提供のお願いです。

『僕クリちゃん』 で、紹介されていた本を、(紹介記事は ★)
読みたいと言ったら、チョミさんが、贈って下さった。
小学生の男の子が、卒業にあたって、下級生に残したい一冊を
自分で、取材し、作成した冊子だ。

家には、人間の子供はいない。接する機会も殆ど無い。
TVや雑誌から、伝わる青少年のニュースを見聞きしては、
日本は、人の心は、どうなって行ってしまうんだろ・・・と不安にに駆られたり・・・。
で、現代の子供の気持を知る意味でも、読んでみたいと思い、お願いしたのだ。
小学生の男の子が、猫を飼うにあたり、ペットショップに出向き、
「何故、日本猫は、売られていないのだろう?」 との疑問から、
保護活動をされている方に取材し、
愛護センターの現実、殺処分、悪質ブリーダーについて、譲渡会・里親会、などについてまとめた一冊。
読んでいて、涙が出た。。。。

私の方こそ、君に出会えて良かった!
自分の中で、常々考え疑問に思い、何とか出来ないだろうか??と頭の中でグルグルしていた事を、
「想ってる事は、これでしょ?!」と差し出されたような・・・。
ココを見て下さっている方は、常々、命に対して正面から向き合ってる方や、
悲しい現実に、心を痛めたり、悩んで、頑張ってらっしゃる方が、殆どだと思う。
また、愛情を持って、一緒に幸せに責任を持って、生活してらっしゃるだろう。


この本に一杯教えられた!少年、ありがとう!!
そして、こんな考えを持てる優しい子供がいることを、知れてよかった。
まだまだ、世の中、捨てたモンじゃないね!
~で、一緒に贈って下さった、頂き物~(笑)

ウマウマ辛辛の韓国ラーメン&手作りの味のたれセット^^/これで、この夏は、バッチリね!
そして、猫ズにおやつと、クリちゃん一家で、不評だった?!(信じられない~^^;)バタとん~~♪


コメント返信みたいなん
猫草じゃらし、ホントに、食いつきスゴイです!
え??鯖柄さん、ヤスくんは、秒殺2本??
ツブシオさんちもデロデロ??んじゃ、家も大事に使わなきゃ!
かおりんさん、Purikoさん歯磨き粉、味が違うのね?!え・・・っと家のは・・・
ふふ、sallyさんったら、人に合わせて選んでくださったのかしら??
Kobaboo♪さんは、紀州梅味??家は、ナウで、ヤングだから、コーラ味よ~
アッチョンブリゲかもしんないけど~(笑)
キッツさん、ゆったんさん、検索してみた!あった!あった!!ダンパっ!
ホントだ~^^パンダ十一にそっくりだわ(笑)
で、Tamさん、アイドルはなちゃんと並べたんですが、何か??(笑)
これ、喧嘩売ってませんよね?www
なおすけさん、富士山のは、牛乳チョコサンドってお菓子です。ウマウマ~♪
ツブシオさん、リンクありがとうございます!家もさせてくださいね!
リンクさせて頂いてると、訪問し易いんですもの。宜しくお願い致します!
~お知らせ~

「目線バッチリ」部門で、「よんきち」が参加しました!宜しくお願いします~♪
一猫一回の投票らしいです。ご自分の猫さんも応募されたら教えて下さいね。
張り切って投票しますよ~!
知り合いの猫さんが一杯だったら、来年一年、楽しいと思うんで~♪缶詰も貰えるし(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
頂いたコメントへの個別返信ができず、皆様の所に遊びに行っても、
コメントも残せ無い事もありますが、ごめんなさい。m(_ _;)m
でも、訪問した際に更新されていれば、必ず、お礼に、ランキング参加の方には、ポチさせて頂いています。
密かに、自分が応援してる方の順位UPも楽しみな、ギャンブラー体質なモンで^^;
初めて訪問してくださった方のコメントも大歓迎です~♪
必ず、お礼に伺いますので、URLを残して下さると、助かります^^v
![]() | ![]() | ![]() |
昨年から東京の世田谷で起きております猫連続虐待事件の告知と情報提供のお願いです。

- 関連記事
-
- うっふん、あっはんでうまうま~ (2010/07/15)
- 「下級生に残す一冊」 (2010/07/07)
- 血と涙と汗の結晶 (2010/07/06)
コメントの投稿
No title
私もその本を読んでみたいです!
猫と出会って、猫と暮らすようになって…
猫ブログをはじめて、いろんな方と出会って、
まだまだ世の中捨てたもんじゃないなっ
って思うようになりました(。・ω・)
バタトン咥えてるよんちゃん♪
とってもいい表情( *´艸`)
猫と出会って、猫と暮らすようになって…
猫ブログをはじめて、いろんな方と出会って、
まだまだ世の中捨てたもんじゃないなっ
って思うようになりました(。・ω・)
バタトン咥えてるよんちゃん♪
とってもいい表情( *´艸`)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010-07-07 13:08 :
:
編集
No title
こういうお話を聞くと、次の世代もまだまだ捨てたもんじゃないって
気になりますよね。私も読んでみたいし、子供たちにも広く読んで
ほしいなあって思います。きっと同じ子供が書いたものならすんなり
入っていくでしょうから。
うちの2名も保護猫ですが、オスとメスだと言うと「子供生ませるの?」
ってよく聞かれます。そこで、保護猫について最初から説明したりして、
伝えられるのはうれしいのですが、世間の認識はまだまだ
そんな感じなんだなあと思ったり。
こういう本がもっと広まって世間の意識が高まるといいなあ。
パタトンに興味のない猫さんがおられるとは!
気になりますよね。私も読んでみたいし、子供たちにも広く読んで
ほしいなあって思います。きっと同じ子供が書いたものならすんなり
入っていくでしょうから。
うちの2名も保護猫ですが、オスとメスだと言うと「子供生ませるの?」
ってよく聞かれます。そこで、保護猫について最初から説明したりして、
伝えられるのはうれしいのですが、世間の認識はまだまだ
そんな感じなんだなあと思ったり。
こういう本がもっと広まって世間の意識が高まるといいなあ。
パタトンに興味のない猫さんがおられるとは!
No title
その本とても読んでみたい。
というか、もし許可が取れるならWEBページや、ネット書籍化して欲しい。
やはり猫との共存共生を目指す方が「いのちの学校」って、
小学校で「いのち」について子供達に話す活動をされてるんだけど、
殺処分の現状やそういう問題を知らない子ばかりで、
皆話を聞いたあと色々質問して来たり、
これからはもっと生き物を大切にするって言ってくれたり、
凄く関心を持っていいのちについて考える様になってくれるそうです。
やっぱり子供にしっかりと啓蒙活動する事が、
遺棄や虐待を無くす一番の道な気がします。
私も機会があれば子供達と話したいな~、ソランをアシスタントにして。
でも坊主のおばちゃんじゃ子供がひくかな^^;
↑同感。パタトンに興味が無いと猫がいるとは!
というか、もし許可が取れるならWEBページや、ネット書籍化して欲しい。
やはり猫との共存共生を目指す方が「いのちの学校」って、
小学校で「いのち」について子供達に話す活動をされてるんだけど、
殺処分の現状やそういう問題を知らない子ばかりで、
皆話を聞いたあと色々質問して来たり、
これからはもっと生き物を大切にするって言ってくれたり、
凄く関心を持っていいのちについて考える様になってくれるそうです。
やっぱり子供にしっかりと啓蒙活動する事が、
遺棄や虐待を無くす一番の道な気がします。
私も機会があれば子供達と話したいな~、ソランをアシスタントにして。
でも坊主のおばちゃんじゃ子供がひくかな^^;
↑同感。パタトンに興味が無いと猫がいるとは!
No title
私も!私も読みたい。
でもどうしたら手にはいるのかな~
売られてなんかないですよね?
といっちゃんの「おれ 保護されて良かった!」とほんなあほなさんの「私の方こそ、君に出会えて良かった!」に感動!ホント猫好きなかたはみんなそう思ってると思います。
よんちゃんのバタトン咥えたお顔にハマりました^^
でも、今一番のお気に入りはフォトコンテストに参加してるお写真です。毎日眺めてます^^
でもどうしたら手にはいるのかな~
売られてなんかないですよね?
といっちゃんの「おれ 保護されて良かった!」とほんなあほなさんの「私の方こそ、君に出会えて良かった!」に感動!ホント猫好きなかたはみんなそう思ってると思います。
よんちゃんのバタトン咥えたお顔にハマりました^^
でも、今一番のお気に入りはフォトコンテストに参加してるお写真です。毎日眺めてます^^
2010-07-07 14:33 :
3にゃんママ URL :
編集
No title
子供の素直な目を通すと歪んで見える事も多いのかも。
自分が猫と暮らすまで、ペットショップに日本猫がいない事を
不思議な事だと思ったこともなかったです。
一時期、話題になってたジャパニーズボブテイルのブリーダーも
外国向けのお金儲けのためでしたもんね。
命に重い軽いはないですよね。
よんきちさん、今日もいい顔だわ(*´ω`*)
自分が猫と暮らすまで、ペットショップに日本猫がいない事を
不思議な事だと思ったこともなかったです。
一時期、話題になってたジャパニーズボブテイルのブリーダーも
外国向けのお金儲けのためでしたもんね。
命に重い軽いはないですよね。
よんきちさん、今日もいい顔だわ(*´ω`*)
No title
私も、何年も子供達の小学校に通ってますけど
この様な本を作った子はいませんでしたね。
植物の観察記録などは、ありましたけど...
伝えなければ、知らない事って沢山あります。
それをどう伝えるか...難しいですね。
この本をみんな読んでくれるといいですね。o(^-^)o
つい最近!娘のお友達の家が、野良猫に餌を上げてて
その仔が仔猫を5匹生みました。2ヶ月ほど前、話を聞いて心配でした。
保護しようか?どうするか?考えましたが。でも、餌を上げていたので責任とって欲しく、
娘が遊びに行くたびに話を聞いて何かあったら出て行こうと...。
でも、一昨日母猫と仔猫5匹をお友達の家で家猫にすると決断したそうで良かった。
私の出る幕はなくて良かった...^_^; 長々とスミマセン(=゜-゜)(=。_。)
この様な本を作った子はいませんでしたね。
植物の観察記録などは、ありましたけど...
伝えなければ、知らない事って沢山あります。
それをどう伝えるか...難しいですね。
この本をみんな読んでくれるといいですね。o(^-^)o
つい最近!娘のお友達の家が、野良猫に餌を上げてて
その仔が仔猫を5匹生みました。2ヶ月ほど前、話を聞いて心配でした。
保護しようか?どうするか?考えましたが。でも、餌を上げていたので責任とって欲しく、
娘が遊びに行くたびに話を聞いて何かあったら出て行こうと...。
でも、一昨日母猫と仔猫5匹をお友達の家で家猫にすると決断したそうで良かった。
私の出る幕はなくて良かった...^_^; 長々とスミマセン(=゜-゜)(=。_。)
No title
お久しぶりの訪問になってしまってスミマセン。
↓ではな検定賞品も記事にしてくださったのに、
スグ伺えなくて、コメントは↓にさせていただきました。
すごいな。私もこの本読んでみたい!
小学生だからこその感性で色々なことが書いてありそう。
勉強になりそうですね。
世の中捨てたもんじゃない・・・そう思えるのって良いですよね。
どんな出会い方でも、私たちにとって愛猫はそばにいてくれてありがたい存在で、
出会ってくれて本当に良かったと思える存在です。
あ。ところでほんなさんには歯磨きペーストはコーラだったんですね。
意外と面白くない味をチョイスしちゃったかしら?(笑)
↓ではな検定賞品も記事にしてくださったのに、
スグ伺えなくて、コメントは↓にさせていただきました。
すごいな。私もこの本読んでみたい!
小学生だからこその感性で色々なことが書いてありそう。
勉強になりそうですね。
世の中捨てたもんじゃない・・・そう思えるのって良いですよね。
どんな出会い方でも、私たちにとって愛猫はそばにいてくれてありがたい存在で、
出会ってくれて本当に良かったと思える存在です。
あ。ところでほんなさんには歯磨きペーストはコーラだったんですね。
意外と面白くない味をチョイスしちゃったかしら?(笑)
No title
はなさんの真剣な眼差し、説得力あります。
私、今日は会社で辛ラーメン作って食べて、
部屋中にプンプン匂わせてヒンシュク買いました。
でも、辛ラーメン止められません。
私、今日は会社で辛ラーメン作って食べて、
部屋中にプンプン匂わせてヒンシュク買いました。
でも、辛ラーメン止められません。
No title
素晴らしいですね!その本、読みたいですね。
命の大切さ、まだまだ遅れている日本の現状、これからの世代にきちんと理解してもらいたい。良い方向へ変えていってもらいたい。そう思います。
そして、犬猫など動物に無償の愛で救われている人間として、恩返しをしたいし、決して裏切ってはいけないと思う。
そのトンボ、うちにも赤いのがありますヨ。もち大好評!!
よんちゃんも必死デスネ(^m^)狩上手タイプかな?
我が家もみんな大興奮で、すでに羽が一枚なく、棒から紐はとれてしまいましたよぉ(-o-;
修理しなくっちゃね~(^0^;
命の大切さ、まだまだ遅れている日本の現状、これからの世代にきちんと理解してもらいたい。良い方向へ変えていってもらいたい。そう思います。
そして、犬猫など動物に無償の愛で救われている人間として、恩返しをしたいし、決して裏切ってはいけないと思う。
そのトンボ、うちにも赤いのがありますヨ。もち大好評!!
よんちゃんも必死デスネ(^m^)狩上手タイプかな?
我が家もみんな大興奮で、すでに羽が一枚なく、棒から紐はとれてしまいましたよぉ(-o-;
修理しなくっちゃね~(^0^;
No title
子どもの視点、
立ちたくても立てなくなってますもん。。
昔は不思議に思ってたことでも、
今は当たり前!で通してしまってることがよくあります。
よんきちさん、嬉しそうですね♪
立ちたくても立てなくなってますもん。。
昔は不思議に思ってたことでも、
今は当たり前!で通してしまってることがよくあります。
よんきちさん、嬉しそうですね♪
No title
子供の素直な目線から書かれたその本、興味があります。
うちの相方さんは外国人なのですが、猫を『お金を出して買う』という事が始め理解できなかったようです。
私も純血種の猫を飼っていて言うのもなんですが、日本のペット業界は改善しなければならない事が沢山ありますよね。
ほなさん、暑い時期に激辛?ラーメン食べて乗り切ってください!!
明日はTamさんのところエンガワノフ・ファミリーが登場のようです!どんなになってるか期待☆
うちの相方さんは外国人なのですが、猫を『お金を出して買う』という事が始め理解できなかったようです。
私も純血種の猫を飼っていて言うのもなんですが、日本のペット業界は改善しなければならない事が沢山ありますよね。
ほなさん、暑い時期に激辛?ラーメン食べて乗り切ってください!!
明日はTamさんのところエンガワノフ・ファミリーが登場のようです!どんなになってるか期待☆
No title
あぁ、この冊子の存在、知ってます!
以前、お友達さんがこの小学生の男の子からアンケートをお願いされたって。出来上がった冊子を貰って、とっても感動したってそのお方もおっしゃってました。
小さい頃からこうして詳しく調べて、色々感じてって、
本当に大切な事ですね。
きっとこ優しい心を持った素敵な大人に育ってくれますよね^^
その方いわく、残念ながらネットでは内容を公開できないとおっしゃっていましたが、こうして動物好きさんの間でやりとりされ語り継がれて、じわじわと暖かい輪が広がっているというのはとっても素敵な事ですね^^
私は常々「子供に胸を張って説明できないような事は全て悪だ!」と言っているのですが、まさしく、今のゆがんだ日本には子供の純粋な目線という視点が必要なのかもしれませんね。
応援ポチリ
以前、お友達さんがこの小学生の男の子からアンケートをお願いされたって。出来上がった冊子を貰って、とっても感動したってそのお方もおっしゃってました。
小さい頃からこうして詳しく調べて、色々感じてって、
本当に大切な事ですね。
きっとこ優しい心を持った素敵な大人に育ってくれますよね^^
その方いわく、残念ながらネットでは内容を公開できないとおっしゃっていましたが、こうして動物好きさんの間でやりとりされ語り継がれて、じわじわと暖かい輪が広がっているというのはとっても素敵な事ですね^^
私は常々「子供に胸を張って説明できないような事は全て悪だ!」と言っているのですが、まさしく、今のゆがんだ日本には子供の純粋な目線という視点が必要なのかもしれませんね。
応援ポチリ
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010-07-07 18:22 :
:
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010-07-07 18:23 :
:
編集
No title
素敵な話!私も読んでみたいです。
素朴な疑問から、一生懸命取材して、
この一冊になったんですよね。
彼の様な気持ちの子供が
もっとたくさん増えて欲しいなぁ。
えっ、ほんなさんはコーラ味だったの?
シュワーっとするのかしら。
素朴な疑問から、一生懸命取材して、
この一冊になったんですよね。
彼の様な気持ちの子供が
もっとたくさん増えて欲しいなぁ。
えっ、ほんなさんはコーラ味だったの?
シュワーっとするのかしら。
No title
この本のことは以前、ある方のブログで紹介されてたので、
いつでもまた読めるようにと思ってすぐ「お気に入り」に入れました。
でも内容全部はわからないので、私も実際に手にとって読んでみたいと思ってました。
ほんなさん、よかったですね・・
そして、チョミさんありがとう~!
この本、インタネットで読めるようにならないのかなぁ??
すべての子たちがこんな優しい心で育ってほしいと願います!!
勉強よりも何よりも「命の尊さ」を学んでほしいと思います!!
いつでもまた読めるようにと思ってすぐ「お気に入り」に入れました。
でも内容全部はわからないので、私も実際に手にとって読んでみたいと思ってました。
ほんなさん、よかったですね・・
そして、チョミさんありがとう~!
この本、インタネットで読めるようにならないのかなぁ??
すべての子たちがこんな優しい心で育ってほしいと願います!!
勉強よりも何よりも「命の尊さ」を学んでほしいと思います!!
No title
読みたい・・・
けど、ほんなさんの今日の記事を読むだけで
すでにウルウルきちゃってるからなぁ(´∀`;)
でも、そういう所に疑問を持って、しっかり目を向けられる
そんな子供がいるなんて、世の中捨てたもんじゃないって
思えますよね。
今日はちょっと買い物に出て、ペットショップへ行ったんですけど
まぁ色々と思うところがあるわけで・・・
なので余計に今日のほんなさんの記事はズーンときました。
え・・・?
パタトンに興味ないにゃんこさんなんているの!?
ちょびおなんて間違いなく喰いにかかります(爆)
うははははは!
こんな表情のよんちゃん初めて見たぁ~!(≧∇≦)
いやんだ~めんこい~~~(*´艸`)ムフッ
けど、ほんなさんの今日の記事を読むだけで
すでにウルウルきちゃってるからなぁ(´∀`;)
でも、そういう所に疑問を持って、しっかり目を向けられる
そんな子供がいるなんて、世の中捨てたもんじゃないって
思えますよね。
今日はちょっと買い物に出て、ペットショップへ行ったんですけど
まぁ色々と思うところがあるわけで・・・
なので余計に今日のほんなさんの記事はズーンときました。
え・・・?
パタトンに興味ないにゃんこさんなんているの!?
ちょびおなんて間違いなく喰いにかかります(爆)
うははははは!
こんな表情のよんちゃん初めて見たぁ~!(≧∇≦)
いやんだ~めんこい~~~(*´艸`)ムフッ
No title
あ・・だめ
仕事行く前に読んだら泣きそうだから
帰ってきてから読みます
仕事行く前に読んだら泣きそうだから
帰ってきてから読みます
No title
知ってます知ってます!!
こういう少年の心がどんどんみんなに広まっていったらいいのに・・・
っと思うばかり。
いまだに犬や猫の命を蔑む人間の多いこと。(日本はとくに!)
この前の里親会でのこと・・・
募金も設置していますが 率先して・・というか当たり前のように 外国の方は入れていってくださいました。 ただのとおりすがりだったと思う。
それでも さっとお金を入れて 歩いていくイカツイ外人さん。かっこよかったな~。
何か・・・日本人ってつめたいな・・・なんて思ってしまった。
この子のように考え行動力のある人間がもっともっと増えてほしいですよね。
よんちゃんのお顔最高よ!!
こういう少年の心がどんどんみんなに広まっていったらいいのに・・・
っと思うばかり。
いまだに犬や猫の命を蔑む人間の多いこと。(日本はとくに!)
この前の里親会でのこと・・・
募金も設置していますが 率先して・・というか当たり前のように 外国の方は入れていってくださいました。 ただのとおりすがりだったと思う。
それでも さっとお金を入れて 歩いていくイカツイ外人さん。かっこよかったな~。
何か・・・日本人ってつめたいな・・・なんて思ってしまった。
この子のように考え行動力のある人間がもっともっと増えてほしいですよね。
よんちゃんのお顔最高よ!!
No title
あ!私もちょみさんの記事見て読みたい一人だったのよ^^;
小さな命も守れない国に大きな命なんて守れませんよね。てか、同じ命なのにね!
保護されたなんて忘れしまったようなといっちゃんの態度、、、可愛いわ♪
小さな命も守れない国に大きな命なんて守れませんよね。てか、同じ命なのにね!
保護されたなんて忘れしまったようなといっちゃんの態度、、、可愛いわ♪
No title
こんばんは。
素敵な本ですね。読んでみたいです。
子供の純粋な心だからこそ、作れたところもあると思うので。
私はお外の猫さんに少しかかわってますが、いろいろと難しいことがありますね。
素敵な本ですね。読んでみたいです。
子供の純粋な心だからこそ、作れたところもあると思うので。
私はお外の猫さんに少しかかわってますが、いろいろと難しいことがありますね。
No title
大人でもなかなか正面から見れなかったり
行動に移すことをためらったりすることを
少年が自ら考え、形に残し、後輩に残そうとしたことは
とてもすばらしく、私も含めて大人がちゃんと
向き合わなくてはならないことですよね。
私も読んでみたいです。
行動に移すことをためらったりすることを
少年が自ら考え、形に残し、後輩に残そうとしたことは
とてもすばらしく、私も含めて大人がちゃんと
向き合わなくてはならないことですよね。
私も読んでみたいです。
No title
良いお話をありがとー☆
大人顔負けのお子さんだと思いましたよ・・
なのに悪辣な大人の多いことったら、ないですよね!
ちなみに、うちも子なしです・・
トンボさんをくわえたよんきちさん!
あなたは可愛すぎて罪だー♪ドモf(^_^;)
大人顔負けのお子さんだと思いましたよ・・
なのに悪辣な大人の多いことったら、ないですよね!
ちなみに、うちも子なしです・・
トンボさんをくわえたよんきちさん!
あなたは可愛すぎて罪だー♪ドモf(^_^;)
No title
今日は、ポチ逃げで失礼します~。
韓国のおふくろの味おいしそう~。
韓国のおふくろの味おいしそう~。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010-07-07 21:44 :
:
編集
No title
小学生の男の子って一番苦手な人種なんだけど
こういうコもいるんですね。ちょっと安心しました。
今朝の某新聞の声欄にどーしよーもないバァさんの
ペットに対する投書が載っていましたが、そのバァさんの
小3男子の孫の態度に救われました。小学男子見直したぞ!
よんちゃん、パタトンはサイコーだよね!
こういうコもいるんですね。ちょっと安心しました。
今朝の某新聞の声欄にどーしよーもないバァさんの
ペットに対する投書が載っていましたが、そのバァさんの
小3男子の孫の態度に救われました。小学男子見直したぞ!
よんちゃん、パタトンはサイコーだよね!
No title
お久しぶりです。
なんとか復活しました。
素敵なコメントをありがとうございました(笑)
生ゴーヤも良いですよ
罰ゲームにピッッタンコ!
この本、私もチョミさんに送っていただきました。
本当に読んでいて泣けてきましたよ。
小学生が考えてもわかることが
大人が理解できないのはどういうこっちゃ!
と、吠えてました。
なんとか復活しました。
素敵なコメントをありがとうございました(笑)
生ゴーヤも良いですよ
罰ゲームにピッッタンコ!
この本、私もチョミさんに送っていただきました。
本当に読んでいて泣けてきましたよ。
小学生が考えてもわかることが
大人が理解できないのはどういうこっちゃ!
と、吠えてました。
涙
今日の記事を読んでて、涙が止まらない。
素晴らしいね。
オギャーと生まれてきた時は、みんなどの子も純粋無垢な心を持っている。
親の育て方、環境次第で子どもの心は変わると思う。
大人がしっかりしないとね。
きっと、この子のご両親は優しくて心の広い素晴らしい方なんだろうね。
小さくたって同じ命。命の重さに大小はない。
ジジレオ福、そしてパティーに出会えてよかった。
ほんなあほなさん、素敵なお話をありがとう。
素晴らしいね。
オギャーと生まれてきた時は、みんなどの子も純粋無垢な心を持っている。
親の育て方、環境次第で子どもの心は変わると思う。
大人がしっかりしないとね。
きっと、この子のご両親は優しくて心の広い素晴らしい方なんだろうね。
小さくたって同じ命。命の重さに大小はない。
ジジレオ福、そしてパティーに出会えてよかった。
ほんなあほなさん、素敵なお話をありがとう。
No title
先入観をとっぱらってみれば、先入観のない子どもからすれば、
「なぜ、日本猫は売ってないの?」ですよね。
そもそも「なんで売ってるの?」…。。
わたしも、うちの3匹が現れてくれたこと、ほんとにありがとうって気持ちです。
その上で、どの子も不幸になって欲しくない…
辛ラーメン大好き♪
「なぜ、日本猫は売ってないの?」ですよね。
そもそも「なんで売ってるの?」…。。
わたしも、うちの3匹が現れてくれたこと、ほんとにありがとうって気持ちです。
その上で、どの子も不幸になって欲しくない…
辛ラーメン大好き♪
2010-07-07 23:56 :
むべ URL :
編集
こんばんは
記事読んでとっても、ぐっと来るよ。
文句なんてありません。
ありがとう。
きくちゃんには僕から送っておくよ。
みんなバタトン好きなんだ。
僕ん家、6ニャンズ誰も興味が薄かった。
もしかしてチョミさんが下手だったのかな?
今日ね、白美届けて来たんだ。
文句なんてありません。
ありがとう。
きくちゃんには僕から送っておくよ。
みんなバタトン好きなんだ。
僕ん家、6ニャンズ誰も興味が薄かった。
もしかしてチョミさんが下手だったのかな?
今日ね、白美届けて来たんだ。
No title
私は動物園が嫌いです。
なぜ、広々としたところで暮らしている動物を、人間の為だけに都会に持ってきて見世物にするため、閉じられた空間に閉じ込めなければいけないのでしょうか。
私はペットショップを見る事ができません。
走る事も出来ない小さい小部屋に照明をあてられ値段なる人間の事情をつけられた、生まれおちてすぐの命を見るに堪えないからです。
(見てその子と目があったらその場を離れられないどころか、その子を引き取ることになり、なおかつ引き取れないこの小部屋を叩き割りすべての子を自由にさせないと気が済まなくなってしまう危険思想ダーティーハリーに私がなってしまいそうだからかも)(でも見ないこと。それは、事実に目をそむけてる事と同じ)
こういう本を紹介してくれた、ほんなあほなさん、そして僕クリちゃんさん。
どうもありがとうございます。
本当に、命って何。
ペットってなんなの?
この子達はペットなの?
私はヒメをペットと呼んだ事は一度も有りません。
なぜなら自由に外を行き来していた彼女こそが私たちを「この二本脚と住みたい」と選んだのであり、そして私たちはそれを受け入れたのであり、ペットと飼い主という関係ではないからです。
ヒメは「同居してる命」、そういう存在です。
飼ってもいないし、彼女も飼われてるなんて思ってないでしょう。
たまに、特にワンコさんですが、特定の種類が人気になり、街でその種類を連れている人間の姿が増える時があります。
この中のどれだけが、ワンコさんが好きで、そのワンコさんと住もうと、この子の命を引き受けようと思ったか。
おせっかいながら思う事があります。
ペット。ではありません。
命なのです。
それは私や、人間の誰のとも変わるものではありません。
命は買うものでも売るものでもなく、自分の命を削り、相手と向き合うものです。
なぜ、広々としたところで暮らしている動物を、人間の為だけに都会に持ってきて見世物にするため、閉じられた空間に閉じ込めなければいけないのでしょうか。
私はペットショップを見る事ができません。
走る事も出来ない小さい小部屋に照明をあてられ値段なる人間の事情をつけられた、生まれおちてすぐの命を見るに堪えないからです。
(見てその子と目があったらその場を離れられないどころか、その子を引き取ることになり、なおかつ引き取れないこの小部屋を叩き割りすべての子を自由にさせないと気が済まなくなってしまう危険思想ダーティーハリーに私がなってしまいそうだからかも)(でも見ないこと。それは、事実に目をそむけてる事と同じ)
こういう本を紹介してくれた、ほんなあほなさん、そして僕クリちゃんさん。
どうもありがとうございます。
本当に、命って何。
ペットってなんなの?
この子達はペットなの?
私はヒメをペットと呼んだ事は一度も有りません。
なぜなら自由に外を行き来していた彼女こそが私たちを「この二本脚と住みたい」と選んだのであり、そして私たちはそれを受け入れたのであり、ペットと飼い主という関係ではないからです。
ヒメは「同居してる命」、そういう存在です。
飼ってもいないし、彼女も飼われてるなんて思ってないでしょう。
たまに、特にワンコさんですが、特定の種類が人気になり、街でその種類を連れている人間の姿が増える時があります。
この中のどれだけが、ワンコさんが好きで、そのワンコさんと住もうと、この子の命を引き受けようと思ったか。
おせっかいながら思う事があります。
ペット。ではありません。
命なのです。
それは私や、人間の誰のとも変わるものではありません。
命は買うものでも売るものでもなく、自分の命を削り、相手と向き合うものです。
No title
私も 読んでみたいな~~~~そんなふうに 一冊にまとめて 何かを考えるって とても大切なこと!!
私も、茶とらんと出会う前から、猫を飼っていましたが
会社帰りに主人が保護した辰、友人宅で産まれたふうちゃん、そして 愛護センターに持ち込まれて 本来なら世話されず 餓死するまで放置で 死んだら処分される運命だった生後1週間の茶とらん。。。と 私もあるボランティアさんとの出会いで、授乳ボラとして 愛護センターに通い、シェルターの掃除など経験し・・・安易に 餌をまいて 子供が生まれたら 捨てに来る無責任な人間を たくさんみてきました。
愛護センターを動物がいる遊び場くらいに思ってる親が子供を連れてきたり・・・・。
子猫の世話をしてるとき そうゆう子供がよってきたら、ショックだろうけど 現実を知ってほしいと
はっきり
「ここにいる犬や猫ちゃんは、もらい手が見つからなくって 時間が経ったら 殺されちゃうんだよ」って はっきり小学生には 説明していました。
しばらく 黙りこんだあと「何か手伝うことありますか??」って言ってくれる女の子もいたし、その後、お母さんと週末ボランティアに来るようになった子もいるそうです。
知る機会さえあれば、きっともっと 変わる筈!!そう思います。
ほんなさん それにしても食べ物が集まるように出来てるのがすごい!!! なにか呪文かけてますか(笑)
私も、茶とらんと出会う前から、猫を飼っていましたが
会社帰りに主人が保護した辰、友人宅で産まれたふうちゃん、そして 愛護センターに持ち込まれて 本来なら世話されず 餓死するまで放置で 死んだら処分される運命だった生後1週間の茶とらん。。。と 私もあるボランティアさんとの出会いで、授乳ボラとして 愛護センターに通い、シェルターの掃除など経験し・・・安易に 餌をまいて 子供が生まれたら 捨てに来る無責任な人間を たくさんみてきました。
愛護センターを動物がいる遊び場くらいに思ってる親が子供を連れてきたり・・・・。
子猫の世話をしてるとき そうゆう子供がよってきたら、ショックだろうけど 現実を知ってほしいと
はっきり
「ここにいる犬や猫ちゃんは、もらい手が見つからなくって 時間が経ったら 殺されちゃうんだよ」って はっきり小学生には 説明していました。
しばらく 黙りこんだあと「何か手伝うことありますか??」って言ってくれる女の子もいたし、その後、お母さんと週末ボランティアに来るようになった子もいるそうです。
知る機会さえあれば、きっともっと 変わる筈!!そう思います。
ほんなさん それにしても食べ物が集まるように出来てるのがすごい!!! なにか呪文かけてますか(笑)
No title
モモですニャ。
ニャンコの保護は大事でんニャ~。オイラも拾われて里親でパパんチ来たから今は幸せだけどぉ・・・。
ところで十一さん、ブーメラン指導あんがとニャ。頑張ってみるけど、実際、どんな修行をすればいいのかニャ~???
教えて十一さん!お願いポチ!
ニャンコの保護は大事でんニャ~。オイラも拾われて里親でパパんチ来たから今は幸せだけどぉ・・・。
ところで十一さん、ブーメラン指導あんがとニャ。頑張ってみるけど、実際、どんな修行をすればいいのかニャ~???
教えて十一さん!お願いポチ!
No title
とってもステキなお話ですね。
子供の目から見たら、
動物愛護センターの現状、殺処分等々
どんなに心を痛める現実を目にしたかと思います。
それを乗り越え、自分で咀嚼し一つにまとめあげたことは、
この少年の勇気を感じます。
今日も、とてもステキな記事をありがとうございました。
子供の目から見たら、
動物愛護センターの現状、殺処分等々
どんなに心を痛める現実を目にしたかと思います。
それを乗り越え、自分で咀嚼し一つにまとめあげたことは、
この少年の勇気を感じます。
今日も、とてもステキな記事をありがとうございました。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010-07-11 23:18 :
:
編集
No title
ANKOさんのところからきました
私もぜひ読んでみたいです
紹介してくださりありがとうございました
アイシアの写真 とても魅力的でしたよ!
幸せになって嬉しいね
私もぜひ読んでみたいです
紹介してくださりありがとうございました
アイシアの写真 とても魅力的でしたよ!
幸せになって嬉しいね