fc2ブログ

リベンジ

昨日は、重いテーマに、ちゃんと向き合って、

コメントを残して下さって、ありがとうございました。



「こうだ!」って一言での結論が出せないテーマですが、

続きを読む・・・に、私の考えを追加させて頂きました。







先日、紹介した、ニュージャラシ(過去記事参照 



前回は、脱力系男子の反応として完璧だった、三助ですが、





今日の、小デブは、ひと味違うっ(`・ω・´)ゞビシッ!!





狙いは完璧っ!




   リベンジ1






やる気も、満タンっっ!!




   リベンジ2







気迫も、十分、十二分っっっ!!!





リベンジ3






で、




リベンジ成功したら~~






こんな可愛い小動物系二頭身~~~ww




リベンジ4

おばさん的には、踏ん張る後ろ足の指が、たまらん~♪


イーココロ!クリック募金 ホスピタリティクリック募金

皆さんも、書いてらっしゃるように、本当に見て欲しい人は、

見ないんですよね。で、気づく事も無く・・・なんですよね。。。


あのおばあさんを責めるのは、アレなんですが、

いい大人なんだから、飼っちゃいけない場所で、増やすって・・・

でも、どうしても一緒に暮したかったら、イイ事ではないでしょうが、バレない様に

細心の注意で飼いませんか??

近所で、「規則だから」って問題になるような飼い方って、どんなんだったんだろ?とか。。

出入り自由で、3匹にまで増やしたのかな??とか。想像ですがね。

三日泣いている暇があったら、動物病院でも、役所でも、民生委員でも、

住宅の組合にでも、引き取り手を捜すまで、待って下さい!って出来たろうに。。。

その、もうワンアクションの必死さに欠けていて、

結局、「楽しませてくれたのにねぇ・・・」で、あの選択。。

幾ら年寄りでも・・・いえ、色んな事を乗り越えてきたであろう年配の方だから余計に違和感です。

あのおばあさんには、カメラの前で、アレだけ喋れるコミュニュケーション能力が合ったのに・・・

って思うと、やっぱり、腹立たしいし、悔しい。



少し前は、いえ、今でも・・・だと思うけれど、

ネットがなくても、ちゃんと周りの人とコミュニケーションを取る方法もあったし、

今も、自分が動こう!って思えれば、回覧板でも、張り紙でも、口コミ、人伝、若いモンを使う、

何か方法があると。

でないと、ネットを使えない人は、生活できないってことになってしまう。

そんな世の中、変だ!!!



そして、動物と共に暮らすのであれば、免許制度でも導入すれば??って考えます。

運転免許の講習のように、交通事故のVTRを見せて、安全運転を心がけ、

飲酒運転の危険性を訴えるように、

飼えなくなった・・・と持ち込まれる動物の最期をちゃんと理解してから、免許配布すればいいと。


ソコまで、管理しなきゃダメダメな社会ってのが、なんとも情けないんだけどね。。。




長々と、脈絡のない、怒りをぶつ桁だけの文章、読ませてしまって、ゴメンナサイ。

関連記事

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

2014-03-31 : 三助 : コメント : 17 :
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

No title
良い事で無いのは判ってて団地で飼ってる方はいます!
バレない様によりも、周りに迷惑が掛からない様にっていつも注意されてるようです。
飼ってる子も保護したって言うか、迷い込んで来たんじゃなかったかな?
団地って、捨てる⇒生まれる⇒拾う⇒捨てる の堂々巡り状態ですからね。
どこかで食い止めないといけないんだけど・・・

そのおばさん、生まれ変わってネコに生まれたら、自分がしたような事をされるんだぞ!
命を粗末にするヤツは、結果的に粗末に扱われるって判ってないな?
2014-03-31 11:54 : ましゃ治 URL : 編集
No title
さんちゃん、やるときゃ〜やる!
やれば出来るコ←ん?

私、大きい声では言えませんが
実はこっそり飼っていたひとです
そりゃあもう気を遣いましたよ
鳴き声が漏れないよう匂わないようなどなど…
そんなこんなでおおっぴらに一緒に暮らせる
今の生活は大満足です。
ちょっと話しがずれちゃいましたねすみません。
猫も犬も家族です。
社宅とか団地とか関係無く
対応できるように企業や行政も考えて欲しいなと
思います。
2014-03-31 14:26 : つきみぃ URL : 編集
No title
ギュってしてるお手手もいいな~♪

その人にとっての責任って…
かわいい時期だけ一緒に過ごしたかった
としか思えないです。
2014-03-31 15:20 : ぴなた URL : 編集
No title
ご存知の通り、かーさんも八朔を保護した時にはペット不可のマンション住まいでした。
周囲に気を使い、頼み込んで大目に見て貰っていた所に小夏が来た…
もうこれは住宅環境を変えるしかない。
ただ、その準備期間の為には土下座もんでした。
いけない事はいけないのです。
その規則を承知で住んだのであれば、規則は順守されるべきものです。
もし、それでもと言うなら動かなければいけない。
あのおばあさんが団地住まいであるなら、自治会を動かすくらいの気持ちでぶち当たればいい。
結果、その近辺には新しい規則だって生まれるかもしれん。
地域猫とはいかないまでも、野良さんを見つけたらどうすればいいのか…
猫が好きと言う方に呼びかけて毎月僅かでも積み立てて、その費用を賄うとか、迷惑にならない様に掃除当番を割り当てるとか…そこまでして、やっと周りに認めて貰えるんじゃないかなぁ。

殺処分の命を奪うボタンは、持ち込んだ人に押させればいい。
末期の鳴き声を聞かせればいい。
人を信じて裏切られた小さな命の悲しみの声を聞けばいい。

ネット環境がないから…ってのは言い訳だよ。
人間本気で動けば口コミが一番確かだもん。
可愛い可愛いと言いつつそれすら出来ないヤツは、命と関わってくださるな!

免許制大賛成です!
。。。長くてスマン(^^;;
2014-03-31 15:25 : 八朔かーさん URL : 編集
No title
あぁ~三助ちゃんの最後の可愛いなぁー
なんだか性格が出てるような遊び方?で
ちょっとさっちゃんに似てるんですよね
激しさが物凄くない、だからおもちゃが壊れるほど
やっちゃったりはしないっていう・・・
フフそこがまたいいんだけどねぇ~^m^

動物でも命の重さをしっかり考えてほしいです

おふみにありがとうございます
が~がですよねー^_^;
今はまだわからないんだけど
心配事が。。。長くなっちゃうので
明日の記事を時間があるときにまた読んでもらえれば。。。
でもね、クヨクヨとかは考えてないので
とにかくおふみのことを考えてやっていこうと思ってます
2014-03-31 15:47 : もちゅみ URL : 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-03-31 17:22 : : 編集
こんにちは。
ほんなさんがリンクしてくれたから、沢山の人が僕のブログに来てくれたよ。
流石、人気ブロガーさんだね。
ありがとう。

人間は本当に物事を複雑するよね。
実はもっとシンプルに考えて貰うと簡単な事も沢山あるのにね。
僕達の世界は必要以上のものは所有しないし、とってもシンプル
に生きてるよ。

大切なのは、たった一つ。
全ての生き物には命があって、それはなによりも尊いって事。
それだけが理解出来たら何も問題は起こらないよね。
2014-03-31 19:04 : クリちゃんです URL : 編集
No title
三助君もカッコ良い〜〜
キリッと構えてバグッが素敵〜
でもどこか可愛さが(笑)
2014-03-31 19:14 : mogu07 URL : 編集
No title
三助君だってやれば出来る男なのよねッ♪( ̄▽ ̄*)
二頭身・・・ ナゼか親しみを感じるわ・・・
後ろ足の指もたまらんがお手手もたまらんぞ~!!!

ワタシ長年動物病院に通ってますが、動物病院に来る人間でさえ
あの女性と似たり寄ったりな人がいるんですよね・・・
ホントに免許制度作った方が良いと思う(ーー;)
2014-03-31 20:23 : ニャーヨ URL : 編集
No title
ペット不可の民間にアパートはもちろん、都営の団地で飼ってる人も、います。
住人にばれても、迷惑かけてなきゃ、だいたいが見ないふりしてくれると思います。
都内なんて、ほんと、そういう人多いですよ。

うちも、最初はペット不可のアパートでした。
飼う気は全然なかったんだけど、保健所に持っていくという人からほとんど奪い取ってきた子猫を、一か月預かって!!って頭下げてきた人を無碍にもできず。で、どうしても引き取り手のなかった子に、まあ、ほだされて?
大家さんには一度見つかったんですが、出る覚悟したのになんにも言われなくて、契約も更新しちゃって、あれ?あれ?で。
なのに、不動産屋が大きなお世話様でして、結局出ることに。
でもまあ、あの時に出たから、ちゃんとペット可のマンションに行けて、ついでに、今のマンションに移れたということで、ま、いいかなと。
内緒だったからこそ、避妊だけはしっかりしましたし、臭いとか泣き声とかにも神経使いました。

あのおばあさん、ちゃんと周囲に気を使っていたら、少しは待ってくれたりしたんじゃないのかなって思うんですけどね。
マナー守らない餌やりさんもですけど、そういう適当なヒトたちが、猫を飼いにくくしてるんだと思うんですよ・・・。
2014-03-31 21:24 : 月那 URL : 編集
No title
うわっ、伝統文化のフィギュアすてきー。
そうそう、こういうのって出やすいのが山盛り出たりしますね. . . トホホホ。でもおめでとうございまーす。

私的にはおもちゃを両手でつかんでる写真のツボ、
鼻のしわ???と、足がちょっとパーになってる指かしら。

なんか、動画がフリーズしてしまうので、
説明文を読んだんですが、ばあさまのことは、
. . . うーん、ですね。
私の知るご年配のかたがたは極端にふたつに分かれています。(どちらも猫好きというジャンルの中で)
ひとつはボランティアで里親探しをするなか、本人が亡くなるまで猫を保護している人。その場合、亡くなるとボラさんたちが分担して猫を保護する場合が多いのですが、けっこう病気とか、狂暴とか、おしっこ癖とか、そういう猫がボラさんちに残ることが多いので、
けっこう大変そうです. . . そして、ボラさんなのにいるんですが、「私が亡くなりそうになったら安楽死させる」っていうひと。こっちは少数派ですが、いてびっくりです。ちゃんとほかの人が引き取るって申し出てるのに. . . 安楽死、っていうのの安楽っていうのにごまかされてるんだと思います。安楽じゃないのに。
団地で飼えなくなったオバアも、散々走り回って、自分が追い出される限界ってわけでもないんですよね?
こういう場合秘密で飼うことって、ほんとはよくないのでしょうが暗黙の了解で、その一代限りはっていうのがあるはずなのに. . . よほどすごい飼い方をしたのか、自分が飼ってに過剰反応をしてそういう手段をとったのか。めんまの親類も自称猫好きのオバアたちに持ち込まれたからなあ. . .
ああいう行動をとる人は、基本話は全く通じないというか、考え方が最初から違う(わかる人ならあんな選択をしない)のですが、根深いですね. . .
2014-03-31 21:43 : めんまねえちゃん URL : 編集
No title
まずは犬のように登録制にしたらどうでしょうね
それとペットショップで買う時にこういうビデオを見てもらうとかね
可愛いからって餌づけ・・・してたよ、っていうよりしてるよ某所で・・・
あの餌づけも確かに無責任だったわ
地域猫ではあるけど私はそこの地域の人じゃなかった・・・これからは慎まなければ
人を非難する前に自分だよorz
2014-03-31 22:20 : ししゅうねこ URL : 編集
No title
私も免許制度にさんせーい!!ていうか、保健所に動物持ってったヤツには飼わせない法律作ればいいと思う!あと、保健所持ってったヤツからは罰金で大金取ればいいのにって思うね。
↓の責任持って自分で処分するってのは海外の考え方だって前に聞いたことがあるよ。日本人は自分で手を下さないで保健所に持っていくけど、海外では自分で安楽死させに獣医に連れて行くってのをマネしたのかもね。
我が家では予防接種に連れて行った小鉄がまさかの小腸にリンパ腫発見!!一瞬ボーゼンとしましたが、「リンパ腫なんぞ私の念で消してやらあ!」と気合入れ直しました!まだ精密検査の結果も出ていないので、ポジティブに思考を修正してまっす!!
2014-03-31 23:32 : こて家 URL : 編集
No title
本当だ後ろ足が必死(笑)

でも器用に両手でつかんでるのもかわいすぎる…(///▽///)

あーーでもでもぷっくりマズルもかわいすぎでずるい(笑)
2014-04-01 01:08 : のん 白黒猫ねこ日記 URL : 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-04-01 01:10 : : 編集
No title
この問題、考え出すときりがない。
正解がないからだと思います。
命は大切、それをどうして真っ先に考えてあげないのか、
というのは正論で、その正論から正解にいたってほしいのは
やまやまなんだけど、その正解自体がいろいろな立場や
事情(多くはわがままだけど)などなどが絡むと、
ひとつの正解はなくなっちゃう。そこがもどかしい。
安易な正解は「自分の悩みがなくなる」ことなんだろうな。

事情は違いますが、
札幌ではちょっとまえに、多頭飼い崩壊で保健所に90にゃん
くらいがもちこまれたんです。
かわいくて世話をしたくて飼っていたんでしょうが、
見きれなくなるとか世話人の病気などとかでこういうことに
なってしまうのなら、無責任。
幸い、ボランティアの方や撫子さんがいた保護施設の方の
努力で、ほとんどのコが命を失わずに済みました。

免許制、賛成です。
きちんと運営されれば、ですけどね。
2014-04-01 06:51 : Rucion URL : 編集
No title
よーし! v-91

きょうは! v-238

重いネコに向き合う日だな! v-31
2014-04-01 07:45 : ゲンタくんのパパ URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

電力使用状況&電気予報

Profile

はなプロフ  

はな 1993.5.3 生まれ
天然で永遠のお嬢様
2011.4.11☆に・・・

 

こたろー 1994.3.22 生まれ
ちょいぽちゃの甘えん坊 はなの娘   2009.9.14☆に・・・

よんプロフ  

よんきち 2006.4.17
 友人が保護した外猫から生まれる。
 マイペースでチョッピリハードな女の子
   おっちゃん大好き!

untitled-のコピー

十一(といち)2009.8.22
運動神経抜群のヤッハーな元気男子
 「犬猫救済の輪さん」より保健所から救出。
 里親会~我が家へ

三助プロフ

三助(さんすけ)2010.7.8
2011.6.20 福島県浪江町の強制避難区域にて
「ねこひと会さん」にて、保護
同、7.21より、我が家にて一時預かり、飼い主の名乗りを待つ
2012.7.21、正式譲渡され家族の一員に。
のんびり癒し系脱力男子

百億プロフィール

ゴンザレス・百億2007.2.14
2011.8.31 NDG福島シェルターにて保護
ティム(仮)という名前で過ごす。
2012.2.28我が家の家族に。味わい深い男子

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Writer:ほんなあほな
正真正銘機械、PCオンチのおばさん
(大阪出身。東京在住中)

Person:おっちゃん(オット)
時々登場。やたら猫にモテル、猫マスター男!

Calendar

ねこ缶風爪とぎ

当ブログでお馴染みの、おっちゃんが作った!!
飛び出すねこ缶 CA8AL9UF.jpg banner_nekocare01.gif 飛び出すねこ缶

Tean Nyoron

Nyoron001よんきち

Nyoron002といち

Museum


syashin

Membership

オトメン倶楽部の会員証

はな肉球

よん肉球

とい肉球

Links

Link Freeです。
From H
  • 食いしん坊バンザイ♪6~うさニャンBLOG~
  • なんでんかんでんー猫が好き
  • 「糸」
  • ゆきとプー
  • うちの宝石猫
  • うちの噛み王子さま
  • 子猫のなっちゃん日誌
  • ちゃとらぼうやのおうち
  • すなおな日々
  • はな屋敷
  • にゃんズとの健康LIFE
  • ☆にゃんとも気ままな猫日記☆
  • ぼくらはみんないきている
  • ジョルジュのお部屋
  • ☆トマちゃんのおうち☆
  • かおりんのお部屋
  • みぃ徒然日記
  • ニャコクロ
  • 3年ごとの11月に・・・
  • マンジャーレ・カンターレ・アモーレ
  • タムすけのおケツ
  • またさん 
  • ネコパンチ&キック
  • 梅蔵猫日記
  • ハナとまいにち
  • 社員のつぶやきと…猫の専務
  • ミミココシャッフル
  • マルコのブログ
  • もふもひにゃんこ
  • 福だまり。
  • ロシアンブルーのレイ吉
  • 蒼い蒼い風に吹かれて。。。気ままな時間
  • ★七夕の夜に★
  • はる母さんとむぎ坊+α
  • 猫のいる生活 《ニャムブロ。》
  • おいらの名は”太っちょ”あたいの名は”みー”そして、あたちは'白美ちゃん'!
  • ぶっこ
  • あーちゃん家(ち)の賑やかな日々
  • 猫とデザイン道
  • わが社の福澤さん
  • 猫のとなり
  • はなちんと松ぼっくり
  • 僕クリちゃん
  • おまめさん。
  • もちつき録
  • 楽しくいこう!
  • シロヲ日記
  • 老ネコ十兵衛
  • おうちニャンコと坪庭日記
  • ミスター福助 うちのお猫様
  • とらちゃんのバニラビーンズ
  • studio kowada R
  • 叫んでみたいのおぉぉぉ!
  • にゃろめっ☆
  • 鯖柄ミイナ
  • にゃんとの生活
  • BULANな暮らし
  • 猫ログ - 陸花の歌
  • 茶店黒猫商い中
  • バッタ・ファミリー
  • 三毛猫サクラと兄妹達
  • まめつぶあんず~
  • ちわりくんのありふれた毎日
  • こて家!!!
  • 美味しいものが食べたい in USA
  • ジュラ記
  • 百福ざんまい
  • アナベラと小梅の日常
  • ちょ☆ポ缶
  • 猫のいる暮らし
  • ニセアメショの冒険
  • でる太基地
  • あんずニャよ!
  • テンテンとジャン、そして愉快な仲間たち
  • ねこがきた!
  • 黒猫のリリック
  • * はっぴぃさんふらわぁ *
  • なんとなくのんびりと♪
  • りんごの木
  • ボク くるみ之介
  • 猫のいる暮らし。
  • あまえんぼ ましゃ!
  • 日々ぶたもち。
  • モフモフネコ
  • Majestic CATS
  • にゃんちゅちゅちゅ
  • めいとらん
  • わんにゃーず☆クローゼット
  • なのねこ夢気分
  • Dirty Kellie Crazy Bucky
  • まったりネコろぐ
  • うちのにゃんこは、ママふたり。
  • 刺繍 de ねこ
  • Underbara Katter in Europa ~大・ねこのきもち~
  • ねこぼんのう ねこのめんまは猫じゃない
  • KOMOMO すろーらいふ
  • ラグドール 桃子とまいにち
  • タイ猫とお昼寝
  • 太郎ちゃん日記
  • 猫ができてる!
  • まいどさん
  • 春と秋のねこぶー
  • 虹色フォト
  • わんにゃんまったり日記
  • おばん道
  • カクタス88便 
  • 八朔まみれ
  • ねこ時間
  • いつも一緒。
  • にゃんころ爆走愚連隊
  • ちゃい日記 ~猫のブログ~
  • 猫と映画とドラゴンカフェ
  • ポメラニアン☆ポン王子と仲間たち
  • 管理画面
  • このブログをリンクに追加する

    ありがとうございます

    Foster parent

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    Search engine

    QR code

    QR