二日待つかセカンドか?!
先日、吐く頻度が多くて、病院に行ったといぼん。
血液検査、触診では問題がなかったので、
胃酸過多??毛詰まりや、誤飲?の可能性も考えて、
ラキサトーンを与えて、様子見していたのだが、どうも調子がよくない。
水も吐くし、水を飲むのも、容器の前で、考えて躊躇ってる感じ。。。
ひとりで、引き篭もりたがってる様子は、といぼん自身も不調なんだと思う。

今日は、掛かり付けの病院がお休み。
明日は、終日、私が仕事で、留守。
今日、一度、よんきちを診て貰った病院に連れて行こうかどうしようか悩み中。
(偶然、家の近所のブロ友さんも、ソコの病院で診てもらってて、良さそうだと判ったし
でも、ビビリのといぼんを初めての所に連れて行くのも、負担になりそうだし。。。))
早めに、バリウム検査に踏み切った方が・・・と、思うのだが、どうすべか?!

個体が小さい動物だけに、一日の遅れのツケが後々に響きそうな気もするし。
判断に悩む所です。
只今、コメント欄はクローズしています。ごめんなさいね。
血液検査、触診では問題がなかったので、
胃酸過多??毛詰まりや、誤飲?の可能性も考えて、
ラキサトーンを与えて、様子見していたのだが、どうも調子がよくない。
水も吐くし、水を飲むのも、容器の前で、考えて躊躇ってる感じ。。。
ひとりで、引き篭もりたがってる様子は、といぼん自身も不調なんだと思う。

今日は、掛かり付けの病院がお休み。
明日は、終日、私が仕事で、留守。
今日、一度、よんきちを診て貰った病院に連れて行こうかどうしようか悩み中。
(偶然、家の近所のブロ友さんも、ソコの病院で診てもらってて、良さそうだと判ったし
でも、ビビリのといぼんを初めての所に連れて行くのも、負担になりそうだし。。。))
早めに、バリウム検査に踏み切った方が・・・と、思うのだが、どうすべか?!

個体が小さい動物だけに、一日の遅れのツケが後々に響きそうな気もするし。
判断に悩む所です。
只今、コメント欄はクローズしています。ごめんなさいね。
![]() | ![]() | ![]() |

- 関連記事
-
- 誤飲誤食の可能性大 (2013/01/17)
- 二日待つかセカンドか?! (2013/01/16)
- 健康でさえいてくれればです! (2013/01/11)
2013-01-16 :
といち :