多頭飼いのストレスの考察
ちょっと長文。このブログを初めて御覧頂いた方には、解り難いかもです。
よんきちの食欲不振がきっかけで、考察した、彼女のストレス。
元々、繊細で、我が強く、我が侭なところのあるよんきち。
仔猫の頃に我が家に迎えた、白黒といぼんは、よんきちに一目置いていて、
逆らわないし、よんきちに怒られたら、ちゃんとそれを理解する。
大人になって迎えた百億は、NDGさんのシエルターでの生活経験と、
元々の性格が、温厚で、ビビリん坊なもんだから、
一番の新参者だけれども、案外、よんきちとは、揉める事も無く、
べったりでも無いけれど、お互いに無理なく一緒の部屋で過ごせている。
多分、よんきちが一番ストレスに感じているのは、三助じゃないかな??と。

私が、長期出張の前は、男子チームのご飯は、極力私があげ、
出来るだけ、よんきちには、おっちゃんからの愛情を独占して貰い、
それなりのバランスが取れていたのだけれど、
私の夏以降の激務、長期出張で、猫のお世話が行き届かなくなったのが原因かと。
よんきちには、夏バテ気味で、食が細くなっていたので、
手を変え、品を変えで、オヤツ的なフードもどんどんおススメしてたのだが、
三助には、ずーーーっと計量して一定量のダイエットフード。
(骨格の関係から、5Kg以下がベスト・・・と、医者に言われたので)

同じように、飢えた経験があるであろう、百億は、鼻炎を患っていることもあって、
そんなに食に執着を見せず、与えたフードを残したり、
三助に奪われても、平気そうにしているのだが、
三助は、今もって、食にもの凄く執着を見せる。
よんきちに一粒づつ、手から食べさせているのを、
ジーッと見てて、面白くないんだろうな。。
時々、よんきちの事を、追いかけたり、狭い所に追い詰めるようになってきてしまった。

食べている時に、物音がしたり、他の子が側に来ただけでも、
食べるのを止めてしまうよんきち。
性格的に、ボス的思考があり、奪ってでも食べたい三助。
ソコに、ストレスの原因の一つがあるんじゃないかと。
以前、「くるねこ」さんで、やはり飢餓経験のある福島の子達の預かりをされた時、
好きなだけ食べていいんだぞ~って、丼鉢に山盛りのカリカリを毎回出し、
一週間後、そのカリカリを残すようになった・・・ってのを読んで、
オオザッパーで、何でもやってみなくちゃ判らんだろう~の、私は、
家の三助にも試してみたらどうか???と、おっちゃんに提案したんだけれど、
繊細で、考えすぎるくらい考えるおっちゃんに、
「うはは~って喜んで、どんどん胃袋が大きくなってしまったらどうするの?!」
って、却下されて、まだ試せてないんだけど、やってみる価値はあると思うんだよな・・

後、遊び方も、すっとこどっこいの男子チームは、
ドタバタドタドターッって、追いかけっこで走り回って、力技で遊ぶのが、好きなんだけど、
よんきちは、仲間に入ろうにも、
自分の倍くらいの体重の男子に、ドドドーッって、走ってこられると、
相当怖いらしく、怯んでしまう。
その辺も、もしかしたら、ストレスの原因の一つかも。
ココの所、少し食が増してきて、一日90Kcal位は食べてくれ始めたよんきち。
(理想は、160Kcal)*カロリー計算は、フードの裏に書いてある数値から、大体で割り出してます。
どの子も私にとっては、掛け替えが無く、可愛く愛しい存在。
今は、ちょっとバランスが崩れて、ぎくしゃくしてるけど、
なんとか、気持ちを読み取りつつ、どの子も楽しく暮して貰えるよう、頑張りますわ^^;
な~んて、今日は、独り言の呟きでした~
只今、ひっくり返って一回転するほどの激務ちうw
コメントを残せず、応援だけの不義理続きでごめんなさい!

~~ 名古屋方面でのお知らせ ~~
チャリティー募金も宜しくお願い致します!

クリックで大きくなります。
詳細は、コチラから ★
よんきちの食欲不振がきっかけで、考察した、彼女のストレス。
元々、繊細で、我が強く、我が侭なところのあるよんきち。
仔猫の頃に我が家に迎えた、白黒といぼんは、よんきちに一目置いていて、
逆らわないし、よんきちに怒られたら、ちゃんとそれを理解する。
大人になって迎えた百億は、NDGさんのシエルターでの生活経験と、
元々の性格が、温厚で、ビビリん坊なもんだから、
一番の新参者だけれども、案外、よんきちとは、揉める事も無く、
べったりでも無いけれど、お互いに無理なく一緒の部屋で過ごせている。
多分、よんきちが一番ストレスに感じているのは、三助じゃないかな??と。

私が、長期出張の前は、男子チームのご飯は、極力私があげ、
出来るだけ、よんきちには、おっちゃんからの愛情を独占して貰い、
それなりのバランスが取れていたのだけれど、
私の夏以降の激務、長期出張で、猫のお世話が行き届かなくなったのが原因かと。
よんきちには、夏バテ気味で、食が細くなっていたので、
手を変え、品を変えで、オヤツ的なフードもどんどんおススメしてたのだが、
三助には、ずーーーっと計量して一定量のダイエットフード。
(骨格の関係から、5Kg以下がベスト・・・と、医者に言われたので)

同じように、飢えた経験があるであろう、百億は、鼻炎を患っていることもあって、
そんなに食に執着を見せず、与えたフードを残したり、
三助に奪われても、平気そうにしているのだが、
三助は、今もって、食にもの凄く執着を見せる。
よんきちに一粒づつ、手から食べさせているのを、
ジーッと見てて、面白くないんだろうな。。
時々、よんきちの事を、追いかけたり、狭い所に追い詰めるようになってきてしまった。

食べている時に、物音がしたり、他の子が側に来ただけでも、
食べるのを止めてしまうよんきち。
性格的に、ボス的思考があり、奪ってでも食べたい三助。
ソコに、ストレスの原因の一つがあるんじゃないかと。
以前、「くるねこ」さんで、やはり飢餓経験のある福島の子達の預かりをされた時、
好きなだけ食べていいんだぞ~って、丼鉢に山盛りのカリカリを毎回出し、
一週間後、そのカリカリを残すようになった・・・ってのを読んで、
オオザッパーで、何でもやってみなくちゃ判らんだろう~の、私は、
家の三助にも試してみたらどうか???と、おっちゃんに提案したんだけれど、
繊細で、考えすぎるくらい考えるおっちゃんに、
「うはは~って喜んで、どんどん胃袋が大きくなってしまったらどうするの?!」
って、却下されて、まだ試せてないんだけど、やってみる価値はあると思うんだよな・・

後、遊び方も、すっとこどっこいの男子チームは、
ドタバタドタドターッって、追いかけっこで走り回って、力技で遊ぶのが、好きなんだけど、
よんきちは、仲間に入ろうにも、
自分の倍くらいの体重の男子に、ドドドーッって、走ってこられると、
相当怖いらしく、怯んでしまう。
その辺も、もしかしたら、ストレスの原因の一つかも。
ココの所、少し食が増してきて、一日90Kcal位は食べてくれ始めたよんきち。
(理想は、160Kcal)*カロリー計算は、フードの裏に書いてある数値から、大体で割り出してます。
どの子も私にとっては、掛け替えが無く、可愛く愛しい存在。
今は、ちょっとバランスが崩れて、ぎくしゃくしてるけど、
なんとか、気持ちを読み取りつつ、どの子も楽しく暮して貰えるよう、頑張りますわ^^;
な~んて、今日は、独り言の呟きでした~
只今、ひっくり返って一回転するほどの激務ちうw
コメントを残せず、応援だけの不義理続きでごめんなさい!
![]() | ![]() | ![]() |

~~ 名古屋方面でのお知らせ ~~
チャリティー募金も宜しくお願い致します!


詳細は、コチラから ★
- 関連記事
-
- そんな日もあるよね? (2013/01/13)
- 猫に習って (2012/11/22)
- 多頭飼いのストレスの考察 (2012/11/12)
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-11-12 12:39 :
:
編集
No title
そうかあ、いつも抜け殻の脱力三ちゃんだけど、今日みたいな極悪?三ちゃん見ると、納得。
大人の猫を迎えるのは難しいですねえ。 うちでは失敗したから、他の猫ブログを拝見してるといいなあと思っているのですが。
うちの2匹も赤の他猫ながらとても仲が良い姉弟なんですが、それでも餌は絶対一緒に食べません。
メイは特にマックが近づいてくると食べるのを止めてしまうし、マックが食べてる間は離れた場所に置いても食べない。 何度も食べてる時に横取りされたからだと思います。
ただうちは置き餌していて、食べ放題だから争いは無いですけど。 食べ放題でも2匹で1日110g程度です。 むしろ少ない位。 マックは大柄ですが、それでも5.6kgまでにしかなりません。(太れば6kg台にはなる大きさだと思います。)
三ちゃん、ダイエットフードで食べ放題はどうでしょう。
またよんちゃんだけの席とか場所とか、他の猫さん達より高い場所があって、他の猫が乗ったら叱るというどうでしょう。 三ちゃんが奪っちゃうかなあ。
でも三ちゃん余り高い所が得意ではなさそうだから、よんきちさんがいつも皆より高い場所にいられれば、序列がはっきりして良い様に思うんですが。
大人の猫を迎えるのは難しいですねえ。 うちでは失敗したから、他の猫ブログを拝見してるといいなあと思っているのですが。
うちの2匹も赤の他猫ながらとても仲が良い姉弟なんですが、それでも餌は絶対一緒に食べません。
メイは特にマックが近づいてくると食べるのを止めてしまうし、マックが食べてる間は離れた場所に置いても食べない。 何度も食べてる時に横取りされたからだと思います。
ただうちは置き餌していて、食べ放題だから争いは無いですけど。 食べ放題でも2匹で1日110g程度です。 むしろ少ない位。 マックは大柄ですが、それでも5.6kgまでにしかなりません。(太れば6kg台にはなる大きさだと思います。)
三ちゃん、ダイエットフードで食べ放題はどうでしょう。
またよんちゃんだけの席とか場所とか、他の猫さん達より高い場所があって、他の猫が乗ったら叱るというどうでしょう。 三ちゃんが奪っちゃうかなあ。
でも三ちゃん余り高い所が得意ではなさそうだから、よんきちさんがいつも皆より高い場所にいられれば、序列がはっきりして良い様に思うんですが。
No title
よんちゃん、ご飯時だけでもみんなが来れない、別のお部屋で食べさせたらどうなのかしら~?
あんまりに単純過ぎ(゜Д゜)?
ウチさ、2匹だけでも、あらあらって気を使うこともあるから、
4にんになると、きっともっと複雑で大変なんだろうなぁ・・・
あんまりに単純過ぎ(゜Д゜)?
ウチさ、2匹だけでも、あらあらって気を使うこともあるから、
4にんになると、きっともっと複雑で大変なんだろうなぁ・・・
No title
「くるねこ」さんの、その当時の記事、リアルタイムで読んでいました。
その時は、なるほどなぁ…と思って拝見していたのですが…
どの子にも、それと同じ手が通用するとは限りませんよねぇ。
それでも、僅かでも望みがあれば試してみたくなる気持ちもよく解ります。
よんきちちゃんのストレスが、何処から来るのか…こうなったら一つずつ潰していくしかないかもしれませんね。
結局の所、本当に猫さんの気持ちが解るわけではないのですし、その子を一番側で見て、一番可愛がっている飼い主さんがお決めになった事がベストだと、私は思いますよ。
大変でしょうけど…頑張って下さいね。
密かに応援しています。
その時は、なるほどなぁ…と思って拝見していたのですが…
どの子にも、それと同じ手が通用するとは限りませんよねぇ。
それでも、僅かでも望みがあれば試してみたくなる気持ちもよく解ります。
よんきちちゃんのストレスが、何処から来るのか…こうなったら一つずつ潰していくしかないかもしれませんね。
結局の所、本当に猫さんの気持ちが解るわけではないのですし、その子を一番側で見て、一番可愛がっている飼い主さんがお決めになった事がベストだと、私は思いますよ。
大変でしょうけど…頑張って下さいね。
密かに応援しています。
No title
そうですか~。ほんなさんがそこまで見てた事がスゴイと思いました。
きっとよくなると思いますよ。こんなに考えてるんだから。
そうそう!うちはご飯あげっぱなしよ。いつも皿にはフードいっっぱい!
まうちゃんがちょっとデブだけど。。。みんな普通かな~(^^♪
きっとよくなると思いますよ。こんなに考えてるんだから。
そうそう!うちはご飯あげっぱなしよ。いつも皿にはフードいっっぱい!
まうちゃんがちょっとデブだけど。。。みんな普通かな~(^^♪
No title
なんだかこのところずっとよんちゃんのことが
気になって仕方がなかったので
少しずつでも食事を自分から出来るようになったと聞いて
すごく嬉しいです~
(もちろんまだまだ足りないでしょうが)
どのコも愛おしいけれど、やっぱりそれぞれの個性があり
共同生活の難しさがあるんですね…
具体的なアイディアは何にも出せないけれど
ほんなさん&おっちゃんさんの愛情&粘り強さで
きっとよんちゃんも落ち着いてくれると思います。
これしか言えないけど…がんばれ~~~!!
気になって仕方がなかったので
少しずつでも食事を自分から出来るようになったと聞いて
すごく嬉しいです~
(もちろんまだまだ足りないでしょうが)
どのコも愛おしいけれど、やっぱりそれぞれの個性があり
共同生活の難しさがあるんですね…
具体的なアイディアは何にも出せないけれど
ほんなさん&おっちゃんさんの愛情&粘り強さで
きっとよんちゃんも落ち着いてくれると思います。
これしか言えないけど…がんばれ~~~!!
No title
子猫時代に飢えたことがある子と
大人猫になって飢えたことがある子じゃ、
食べ物に対する執着が違うかもしれないね。
ドン子は前者だけど(4、5ヶ月で900gは骨皮でした)、
今じゃあんまり食べる事に興味がないです。
くるねこさんのその記事、下僕も読みました。
試してみたくなるよね。
今もそうだけどw、拉致った当初から太らせることもあって
ドン子が食べたいだけご飯を出していました。
それで、飢餓感が消えちゃったのも?
ものすごくローカロリーなご飯があるといいね。
大人猫になって飢えたことがある子じゃ、
食べ物に対する執着が違うかもしれないね。
ドン子は前者だけど(4、5ヶ月で900gは骨皮でした)、
今じゃあんまり食べる事に興味がないです。
くるねこさんのその記事、下僕も読みました。
試してみたくなるよね。
今もそうだけどw、拉致った当初から太らせることもあって
ドン子が食べたいだけご飯を出していました。
それで、飢餓感が消えちゃったのも?
ものすごくローカロリーなご飯があるといいね。
No title
こんにちは(*^_^*)
大河ママも「くるねこ」読ませて頂いてます。
ほんなさんが、ニャンズを観察し、いろいろ考えてらっしゃる事、
試してみる価値はあると思います。
現在、良いダイエットフードが出ていますし、
カロリーは低いけどお腹は一杯、人間のダイエットと同じやり方もありですよね。
ちょっとぐらい身体に悪くてもよいのではないでしょうか?
人間は、どんな不健康な生活より、ストレスが病気の原因と聞きます。
よんちゃんの為にも、三ちゃんの為にも、
何でもやってみる価値ありです!!
大河ママも「くるねこ」読ませて頂いてます。
ほんなさんが、ニャンズを観察し、いろいろ考えてらっしゃる事、
試してみる価値はあると思います。
現在、良いダイエットフードが出ていますし、
カロリーは低いけどお腹は一杯、人間のダイエットと同じやり方もありですよね。
ちょっとぐらい身体に悪くてもよいのではないでしょうか?
人間は、どんな不健康な生活より、ストレスが病気の原因と聞きます。
よんちゃんの為にも、三ちゃんの為にも、
何でもやってみる価値ありです!!
こんにちは~。
うんうんわかります!
まさしく、うちのタバサとニーぽんの関係に似ています。
タバサとジョルは追いかけっこや、ポカスカやっててもお互い
楽しんでるようにも見えますがニーぽんは体は大きいし
本気を感じて私が見ててもタバサが可哀相になるのね。
食事もよんちゃまと同じで、傍に寄られたりすると、すぐに食べるのを止めちゃいます(><)
なので、タバサは別に見張ってあげて食べさせています。
タバサもコタツで寝たいけどニーが居るとゼッタイ入って来ません
皆可愛いけど、我が家ではニーはオットー、タバサは次女
ジョルジュは私と贔屓にする人が決まっています。
つまりお世話係ですね(笑)
あきらかにニャンズよりお世話係の手が足りないほんな家は
愛情の分担が難しいですが頑張って下さいね。
三ちゃんを少し特別にしてあげたらよんちゃんへの嫌がらせが減るような気が・・・・
でも、その愛の手ははあくまでも、ほんなさんがね!
まさしく、うちのタバサとニーぽんの関係に似ています。
タバサとジョルは追いかけっこや、ポカスカやっててもお互い
楽しんでるようにも見えますがニーぽんは体は大きいし
本気を感じて私が見ててもタバサが可哀相になるのね。
食事もよんちゃまと同じで、傍に寄られたりすると、すぐに食べるのを止めちゃいます(><)
なので、タバサは別に見張ってあげて食べさせています。
タバサもコタツで寝たいけどニーが居るとゼッタイ入って来ません
皆可愛いけど、我が家ではニーはオットー、タバサは次女
ジョルジュは私と贔屓にする人が決まっています。
つまりお世話係ですね(笑)
あきらかにニャンズよりお世話係の手が足りないほんな家は
愛情の分担が難しいですが頑張って下さいね。
三ちゃんを少し特別にしてあげたらよんちゃんへの嫌がらせが減るような気が・・・・
でも、その愛の手ははあくまでも、ほんなさんがね!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-11-12 17:19 :
:
編集
No title
おふみもよんきちちゃんと一緒で
食べてる時すごく神経質
物音すると食べるやめっちゃったり
邪魔が入るとやめたり~
だからおふみのご飯食べてる時は
こちらも静かにしています
ただ~うちはいちようさっちゃんよりおふみが強いから
(最近怪しいですが)
なんかあってもすぐ怒ってるけど(おふみがさっちゃんに)
よんきちちゃんは小さいし
追いかけられたりすると
ストレスになりそうですよね。。。。
そっかー三助ちゃん~
三助ちゃんは本気でなくてもねー^_^;
実家では1番多いとき5匹いたんですが
どうも仲はが異常に悪い子がいたので
やはり多いとあるんですね
いい方向へいってくれますよに。。。。
食べてる時すごく神経質
物音すると食べるやめっちゃったり
邪魔が入るとやめたり~
だからおふみのご飯食べてる時は
こちらも静かにしています
ただ~うちはいちようさっちゃんよりおふみが強いから
(最近怪しいですが)
なんかあってもすぐ怒ってるけど(おふみがさっちゃんに)
よんきちちゃんは小さいし
追いかけられたりすると
ストレスになりそうですよね。。。。
そっかー三助ちゃん~
三助ちゃんは本気でなくてもねー^_^;
実家では1番多いとき5匹いたんですが
どうも仲はが異常に悪い子がいたので
やはり多いとあるんですね
いい方向へいってくれますよに。。。。
No title
私は多頭飼いというのをほんのちょっとしかやったことがないので何のアドバイスもできませんが・・・。
よんちゃんのストレスが少しでも軽減して、食欲がもっと出てくれるといいなあと祈ってます。
うちの太郎はその性格からかご近所猫さん(母娘コンビ)に相当ストレスになってるようで、もしこういう性格の子達が一緒に住み始めたらそうなっちゃうのかな・・・とか思ってしまいました。
バランスよく愛情をかけてあげるって難しいですね。
よんちゃん、普通にご飯が食べられるまで回復してくれますように!
よんちゃんのストレスが少しでも軽減して、食欲がもっと出てくれるといいなあと祈ってます。
うちの太郎はその性格からかご近所猫さん(母娘コンビ)に相当ストレスになってるようで、もしこういう性格の子達が一緒に住み始めたらそうなっちゃうのかな・・・とか思ってしまいました。
バランスよく愛情をかけてあげるって難しいですね。
よんちゃん、普通にご飯が食べられるまで回復してくれますように!
相互リンク
初めまして、人気サイトランキングです。
サイトランキングを始めました。
ランキングに、登録して頂きたくメールさせて頂きました。
SEO対策にも力を入れています。
一緒に発展していけれるように頑張りたいと思いますので宜しくお願いします。
http://1-0x.com/l57/
サイトランキングを始めました。
ランキングに、登録して頂きたくメールさせて頂きました。
SEO対策にも力を入れています。
一緒に発展していけれるように頑張りたいと思いますので宜しくお願いします。
http://1-0x.com/l57/
No title
ううう、よんちゃん、自分の倍ある兄ちゃんを追いかけて後ろから飛びついていくうちのお転婆の血を分けて差し上げたい。
わたしも、3匹になって、バランスが難しいなあと感じました。
因に6kgのメイは160kcal/1日で体重キープしやがりますよ。低燃費にもほどがあります。
今は140kcal/1日で、最後の一絞り 笑。
ヒルズのw/dが100g300kcalとカロリーが少なく、役立ちましたよ〜。(三助君にどうかしら。粒も小さくてたんまり食べてる感あるみたい)
まあそんなわけで、必要カロリーも猫それぞれですし、よんちゃんも90kcalでも、体重が落ちなければ、意外と大丈夫なのかもしれませんね?
よんちゃんも三助君も、みんながうまくいきますように!
わたしも、3匹になって、バランスが難しいなあと感じました。
因に6kgのメイは160kcal/1日で体重キープしやがりますよ。低燃費にもほどがあります。
今は140kcal/1日で、最後の一絞り 笑。
ヒルズのw/dが100g300kcalとカロリーが少なく、役立ちましたよ〜。(三助君にどうかしら。粒も小さくてたんまり食べてる感あるみたい)
まあそんなわけで、必要カロリーも猫それぞれですし、よんちゃんも90kcalでも、体重が落ちなければ、意外と大丈夫なのかもしれませんね?
よんちゃんも三助君も、みんながうまくいきますように!
2012-11-12 18:24 :
あっき URL :
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-11-12 18:29 :
:
編集
No title
なんだか 納得・・・・。
よんちゃんも 三ちゃんも みんにゃも~性格があるからね・・・。
ご飯山盛り 試してみる価値は アルと思うんだ~”
それに また変えて見てもいいし・・・。
3キロが1日100近く食べれたら 維持できるから 良い線行ってる! よんちゃん しっかり食べて 元気だすんだよ!!
よんちゃんも 三ちゃんも みんにゃも~性格があるからね・・・。
ご飯山盛り 試してみる価値は アルと思うんだ~”
それに また変えて見てもいいし・・・。
3キロが1日100近く食べれたら 維持できるから 良い線行ってる! よんちゃん しっかり食べて 元気だすんだよ!!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-11-12 18:51 :
:
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-11-12 19:24 :
:
編集
No title
三助くんには実は
そんな顔があったんですね~。
うちはひとりっこだから
全ての愛情を独り占めできるけれど
多頭飼いではそうはいきませんもんね・・・
ほんなさんの愛情は
よんきちちゃんにしっかり届いていると思うけどな・・・
そんな顔があったんですね~。
うちはひとりっこだから
全ての愛情を独り占めできるけれど
多頭飼いではそうはいきませんもんね・・・
ほんなさんの愛情は
よんきちちゃんにしっかり届いていると思うけどな・・・
No title
うちは一匹なので多頭飼いのストレスは
わかりませんが・・・たしかに相性とかあるでしょうね
それにしてもよんきちっさんの首輪
かっちょいいですなあ
わかりませんが・・・たしかに相性とかあるでしょうね
それにしてもよんきちっさんの首輪
かっちょいいですなあ
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-11-12 20:31 :
:
編集
No title
小梅がよんきちちゃんと同じ様に、邪魔が入ったら食べるのを
止めちゃってたわ。
いつでも好きな時に食べられる様に...って置き餌をしてたけど
多頭飼いだと、難しい部分があるものね。
三助君もある物は全部食べなくちゃってトラウマがあるのも
解るし、よんきちちゃんだけって嫉妬しちゃうのかしら。
期間を決めて、山盛り上げてみるのは良いと思うんだけどな...
三助君にもう大丈夫って安心して欲しいしね。
よんきちちゃんの食欲が増えてきて良かった。
皆がストレスなくバランスが戻ると良いな。
止めちゃってたわ。
いつでも好きな時に食べられる様に...って置き餌をしてたけど
多頭飼いだと、難しい部分があるものね。
三助君もある物は全部食べなくちゃってトラウマがあるのも
解るし、よんきちちゃんだけって嫉妬しちゃうのかしら。
期間を決めて、山盛り上げてみるのは良いと思うんだけどな...
三助君にもう大丈夫って安心して欲しいしね。
よんきちちゃんの食欲が増えてきて良かった。
皆がストレスなくバランスが戻ると良いな。
No title
ほんなさんの考察、なるほどなぁと思って読みました。
人間だって赤の他人とそうそう親密にはなれませんからねぇ
うちは基本、カリカリは置き餌にしてますけど、食べたい時に
食べたいだけ食べるって感じで、際限なく食べるってことはないみたいです。
試してみてる価値はあるんじゃないかな~と個人的には思うとこです
そしてよんちゃん、少しずつでも自力で食べてくれるのは嬉しい傾向ですね
よんちゃんだけ、別の場所で静かに食べられるようにするのもいいかも
いいアイディアが提案できなくて申し訳ないのですが
本当に猫さんの個性はいろいろだなと最近痛切に感じてる私
一番身近でお世話されてるほんなさんの思ったことを実行されるのが1番じゃないかなと思いますよ
人間だって赤の他人とそうそう親密にはなれませんからねぇ
うちは基本、カリカリは置き餌にしてますけど、食べたい時に
食べたいだけ食べるって感じで、際限なく食べるってことはないみたいです。
試してみてる価値はあるんじゃないかな~と個人的には思うとこです
そしてよんちゃん、少しずつでも自力で食べてくれるのは嬉しい傾向ですね
よんちゃんだけ、別の場所で静かに食べられるようにするのもいいかも
いいアイディアが提案できなくて申し訳ないのですが
本当に猫さんの個性はいろいろだなと最近痛切に感じてる私
一番身近でお世話されてるほんなさんの思ったことを実行されるのが1番じゃないかなと思いますよ
2012-11-12 20:52 :
レオまま URL :
編集
No title
三助くん、ぽや~っとしてそうで、ボス的性格だったんですね。
よんちゃんの性格がエルルと似ていて、誰かが来たら食べやめちゃうのも、誰かが見てると鬱陶しがるなのも、なんとなく解ります。
シュリーが三助くんみたいにがっつくタイプのコなので、じと~っと見てしまう気持ちも解ります。
でもシュリーも出しっぱなしゴハンで一時期4.6kgまで太ったのが、歳を取ったからか飽きたからか、自分で3.6~3.8kgの間で調整できるようになりました。
出しっぱなしにしないとエルルが痩せるので・・・
参考にならなかったかもしれませんが、うちでは出しっぱなしで自力セーブが成功してます。
できれば、よんちゃんは誰も来ない場所で食べられるといいんでしょうけど・・・
でも食べること以外にもストレスを抱えているんでしょうね。
よんちゃんがおいしくゴハンが食べられるようになることを祈っています。
よんちゃんの性格がエルルと似ていて、誰かが来たら食べやめちゃうのも、誰かが見てると鬱陶しがるなのも、なんとなく解ります。
シュリーが三助くんみたいにがっつくタイプのコなので、じと~っと見てしまう気持ちも解ります。
でもシュリーも出しっぱなしゴハンで一時期4.6kgまで太ったのが、歳を取ったからか飽きたからか、自分で3.6~3.8kgの間で調整できるようになりました。
出しっぱなしにしないとエルルが痩せるので・・・
参考にならなかったかもしれませんが、うちでは出しっぱなしで自力セーブが成功してます。
できれば、よんちゃんは誰も来ない場所で食べられるといいんでしょうけど・・・
でも食べること以外にもストレスを抱えているんでしょうね。
よんちゃんがおいしくゴハンが食べられるようになることを祈っています。
No title
我が家は始まったときからの多頭飼いっていうか
2匹いた。
単独になったのはキースケのお姉ちゃんのミームが亡くなったとき。
その時は寂しさでキースケがヒモを食べちゃって大変だった。
それで咲を迎えた。
そして…いろいろあって
サンゴがうちのコになったんだけど
キーも咲もすんなり受け入れてくれたように見える。
咲の方はふぁー!って威嚇するけど
追いかけっこもするし…それなりに上手くやってくれてる。
それでも咲は下痢したり
キースケは舐めハゲ作ったりはあるんだけど。
沢山いると幸せもたくさん、トラブルもたくさん
なのね、多分。
みんな幸せに、暮らせていけるといいね。
何も力になれなくて
役に立たないようなコメントでごめんなさい。
よんちゃんのストレスが軽減できますように。
ほんなさんは体をこわしませんように!
みんな幸せになろうね!
2匹いた。
単独になったのはキースケのお姉ちゃんのミームが亡くなったとき。
その時は寂しさでキースケがヒモを食べちゃって大変だった。
それで咲を迎えた。
そして…いろいろあって
サンゴがうちのコになったんだけど
キーも咲もすんなり受け入れてくれたように見える。
咲の方はふぁー!って威嚇するけど
追いかけっこもするし…それなりに上手くやってくれてる。
それでも咲は下痢したり
キースケは舐めハゲ作ったりはあるんだけど。
沢山いると幸せもたくさん、トラブルもたくさん
なのね、多分。
みんな幸せに、暮らせていけるといいね。
何も力になれなくて
役に立たないようなコメントでごめんなさい。
よんちゃんのストレスが軽減できますように。
ほんなさんは体をこわしませんように!
みんな幸せになろうね!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-11-12 21:13 :
:
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-11-12 21:40 :
:
編集
No title
なかなかに難しい問題だけど、なんとかいい方向での解決策が見つかるといいですね。
なんのお役にも立てませんが、ぽちぽち応援しつつお祈り申し上げます。
相変わらずの激務中ってことですが、どうぞお体にはお気を付けくださいな。
本当にひっくり返っちゃダメですよ~
なんのお役にも立てませんが、ぽちぽち応援しつつお祈り申し上げます。
相変わらずの激務中ってことですが、どうぞお体にはお気を付けくださいな。
本当にひっくり返っちゃダメですよ~
2012-11-12 22:05 :
kowada URL :
編集
No title
猫にもいろいろ抱えてきた過去があるってことをすごく感じてしまいました。
くるねこさんのその記事、私も覚えています。
それだけ切実な過去を抱えた子たちとうまく付き合ってるなぁと感心したので。
いつものほほんと見えるさんちゃんだけど、やっぱり生きてきただけの歴史もありますもんね。
でも縁あってほんなさんのお宅に集まってきた子たちだから、
みんなが楽しく元気で暮らせたらいいですね。
よんちゃんの体調管理、大変そうですが、仕事も大変そうですが、体には気を付けてくださいね(^^)
くるねこさんのその記事、私も覚えています。
それだけ切実な過去を抱えた子たちとうまく付き合ってるなぁと感心したので。
いつものほほんと見えるさんちゃんだけど、やっぱり生きてきただけの歴史もありますもんね。
でも縁あってほんなさんのお宅に集まってきた子たちだから、
みんなが楽しく元気で暮らせたらいいですね。
よんちゃんの体調管理、大変そうですが、仕事も大変そうですが、体には気を付けてくださいね(^^)
No title
あーうー(=_=),,,
我が家も一時考えたことがあったんでした、
もう1ニャン迎えようかと。
でも猫あるこの性格や無論経済状況等も考えて
保留し、し続け今に至ります。
男子の中に花一輪、
よんきち嬢の繊細なハートが
おっちゃん様の優しさで
グルグル巻きにされなきゃいけないワケも
この度の深い説明にてわかりました。
今後の展開も
参考にさせていただきたいと思います<(_ _)>
追伸:
ウチのは人とガチで目を合わすし
恋の季節の切ない泣き声が近くでしても全然気にならないようだし
庭を外猫さんが通ってもシカトだし、
もしかしてコレって己を猫と思ってないんでしょうか?
この状況で1ニャン迎えるのは厳しいですかね。。。
我が家も一時考えたことがあったんでした、
もう1ニャン迎えようかと。
でも猫あるこの性格や無論経済状況等も考えて
保留し、し続け今に至ります。
男子の中に花一輪、
よんきち嬢の繊細なハートが
おっちゃん様の優しさで
グルグル巻きにされなきゃいけないワケも
この度の深い説明にてわかりました。
今後の展開も
参考にさせていただきたいと思います<(_ _)>
追伸:
ウチのは人とガチで目を合わすし
恋の季節の切ない泣き声が近くでしても全然気にならないようだし
庭を外猫さんが通ってもシカトだし、
もしかしてコレって己を猫と思ってないんでしょうか?
この状況で1ニャン迎えるのは厳しいですかね。。。
No title
難しい問題ですね…
みんな甘えたい、その子によって手をかけるところも違う、でも体は一つ…悩ましいところだと思います。
うちは、昔々からたくさんのワンニャンがいて、みんな仕事を持っていたから、十分に手をかけることもしてあげられなかったんです。だから、ご飯もお水も「ドッカ~ン、ザッブ~ン」と数か所に常に置いてありました。そんな飼い方の中で育ったものだから、そういうものだとブログで皆さんの細やかな配慮を見て、うつむいてしまった私です。
今まではそんなことはなかったのですが、ここ数年、ニャンズに派閥らしきものができちゃって、うまくいかない時期がありました。思い切って住み分けしてみました。現在はそれでなんとかうまくいってますけどね…それがいい方法かどうかはわかりません。
よんちゃんは、繊細なお嬢さんなのですね…できるだけ刺激を受けないようにしてあげたいし、三ちゃんはボスタイプだけど、さびしんぼうで甘えたい…、みんなの願いをかなえてあげられる方法が見つかるといいですね…。
気の利いたことも言えず、いい作戦も思いつかず…情けないな。
お忙しいのに、心配ごともあって辛いところですね。
まずはお体に気をつけてくださいね。
みんな甘えたい、その子によって手をかけるところも違う、でも体は一つ…悩ましいところだと思います。
うちは、昔々からたくさんのワンニャンがいて、みんな仕事を持っていたから、十分に手をかけることもしてあげられなかったんです。だから、ご飯もお水も「ドッカ~ン、ザッブ~ン」と数か所に常に置いてありました。そんな飼い方の中で育ったものだから、そういうものだとブログで皆さんの細やかな配慮を見て、うつむいてしまった私です。
今まではそんなことはなかったのですが、ここ数年、ニャンズに派閥らしきものができちゃって、うまくいかない時期がありました。思い切って住み分けしてみました。現在はそれでなんとかうまくいってますけどね…それがいい方法かどうかはわかりません。
よんちゃんは、繊細なお嬢さんなのですね…できるだけ刺激を受けないようにしてあげたいし、三ちゃんはボスタイプだけど、さびしんぼうで甘えたい…、みんなの願いをかなえてあげられる方法が見つかるといいですね…。
気の利いたことも言えず、いい作戦も思いつかず…情けないな。
お忙しいのに、心配ごともあって辛いところですね。
まずはお体に気をつけてくださいね。
こんにちは
僕も一度三助に食べ放題してあげるのはいいと思うよ。
僕もして欲しいよ。
僕ん家も各々ストレスが貯まると、チョミさんと宇田っちが
手分けしてご機嫌取りを始めるよ。
僕もして欲しいよ。
僕ん家も各々ストレスが貯まると、チョミさんと宇田っちが
手分けしてご機嫌取りを始めるよ。
No title
私もなんとなくそんな感じがしてたけど、言えなくて。
三ちゃんが悪いわけでもよんちゃまが悪いわけでもない。
誰も悪くないんだけど。。。これって難しいよね。
うちも3ニャンズ、福を迎えるとき2ニャンズのことをまず1番に考えた。
誰かがいつも1人あぶれる様な事にならないかな?って
案の定、ジジがね。
ジジは紐で遊ぶことが大好き。
紐を振ってあげるとあの巨体でダダダ~~~~~~っと走る。
でも、福ちゃんお構いなし!我先に紐を追っかける。
そうすると、ジジはさっと引いてしまう。
猫もそれぞれ性格が違うものね。
よんちゃまは女の子だから、特に繊細なのかもしれないね。
はなばぁと、こたちゃん、それによんちゃまの静かな生活から一変して、ドタバタな毎日。
ちょっと、心がついていけなくなったのかもしれないね。新しい子を全く受け入れようとしない子もいるけど、よんちゃま受け入れてる分、ストレス溜まっちゃったかな?
まぁ、これは人間的考えで、猫の本音はわかりませんけどね。
うまくいってくれるといいな・・・どの子もみんな可愛いものね。
三ちゃんが悪いわけでもよんちゃまが悪いわけでもない。
誰も悪くないんだけど。。。これって難しいよね。
うちも3ニャンズ、福を迎えるとき2ニャンズのことをまず1番に考えた。
誰かがいつも1人あぶれる様な事にならないかな?って
案の定、ジジがね。
ジジは紐で遊ぶことが大好き。
紐を振ってあげるとあの巨体でダダダ~~~~~~っと走る。
でも、福ちゃんお構いなし!我先に紐を追っかける。
そうすると、ジジはさっと引いてしまう。
猫もそれぞれ性格が違うものね。
よんちゃまは女の子だから、特に繊細なのかもしれないね。
はなばぁと、こたちゃん、それによんちゃまの静かな生活から一変して、ドタバタな毎日。
ちょっと、心がついていけなくなったのかもしれないね。新しい子を全く受け入れようとしない子もいるけど、よんちゃま受け入れてる分、ストレス溜まっちゃったかな?
まぁ、これは人間的考えで、猫の本音はわかりませんけどね。
うまくいってくれるといいな・・・どの子もみんな可愛いものね。
2012-11-12 23:46 :
にゃんたま URL :
編集
No title
絶対試してみるべきだと思うー。
有り余るほどの幸せをしっかり、味わうっていうのは、子供の育て直しと一緒ですごく効き目がありそう。
実際、クリスピーキッスしか食べなくなったワガママっ子に、成分のコトはとりあえず忘れて、大量のクリスピーキッスだけを毎食あげ続けたら、もういりません、、、って、クリスピーキッスは食べなくなったってお友だちもいるの。
サンちゃも、淋しかったり、飢えたりした記憶が癒えるかも。。。
うまくいかなくても、また考えればいいじゃないの、ね?
有り余るほどの幸せをしっかり、味わうっていうのは、子供の育て直しと一緒ですごく効き目がありそう。
実際、クリスピーキッスしか食べなくなったワガママっ子に、成分のコトはとりあえず忘れて、大量のクリスピーキッスだけを毎食あげ続けたら、もういりません、、、って、クリスピーキッスは食べなくなったってお友だちもいるの。
サンちゃも、淋しかったり、飢えたりした記憶が癒えるかも。。。
うまくいかなくても、また考えればいいじゃないの、ね?
No title
ほんなさん、すごいな。
激務につぐ激務な生活を送りながらも、ちゃんとにゃんズの様子を観察していて。
他に打つ手がないなら、くるさんの荒療法を試してみたいですよね。 それで三ちゃんの心理的危機感が軽減されたら万々歳だし。
よんちゃんの食べる量が増えているようでよかった。
繊細なよんちゃんは、ギャラリーの目を気にせずにゆっくりお食事できるように別室ご案内っていうのはダメですかね。
みんなが気持ちよく暮らせるような落としどころが見つかりますように。
激務につぐ激務な生活を送りながらも、ちゃんとにゃんズの様子を観察していて。
他に打つ手がないなら、くるさんの荒療法を試してみたいですよね。 それで三ちゃんの心理的危機感が軽減されたら万々歳だし。
よんちゃんの食べる量が増えているようでよかった。
繊細なよんちゃんは、ギャラリーの目を気にせずにゆっくりお食事できるように別室ご案内っていうのはダメですかね。
みんなが気持ちよく暮らせるような落としどころが見つかりますように。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-11-13 01:14 :
:
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-11-13 02:03 :
:
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-11-13 02:12 :
:
編集
No title
うちはたいていカリカリが出してあってダラ食いさせているから
雷蔵にふりかけやトッピング大サービスで食べさせてても
小梅は気にしないかもしくは邪魔せず後ろで順番を待っててくれているのかも。
(小鈴は突進してくるので別部屋にいてもらいますけど)
食べる量とか速さとか食欲とかってその子それぞれだから
みんなが均等に気持ちよく食事するってむずかしいですよね。
三ちゃん、一度食べ放題を試してみるのもいいかと思います。
もしくはカリカリじゃなくてウェットとか生肉とか絶対量が多いものに
替えてみるとか…。特別にされてる感も生まれるかも知れないし。
それでもよんちゃん、食べる量が増えてきてよかった!
ほんなさんとおっちゃんの気遣いが成功してるのだと思います。
雷蔵にふりかけやトッピング大サービスで食べさせてても
小梅は気にしないかもしくは邪魔せず後ろで順番を待っててくれているのかも。
(小鈴は突進してくるので別部屋にいてもらいますけど)
食べる量とか速さとか食欲とかってその子それぞれだから
みんなが均等に気持ちよく食事するってむずかしいですよね。
三ちゃん、一度食べ放題を試してみるのもいいかと思います。
もしくはカリカリじゃなくてウェットとか生肉とか絶対量が多いものに
替えてみるとか…。特別にされてる感も生まれるかも知れないし。
それでもよんちゃん、食べる量が増えてきてよかった!
ほんなさんとおっちゃんの気遣いが成功してるのだと思います。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-11-13 02:55 :
:
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-11-13 05:32 :
:
編集
No title
三ちゃんもよんきちちゃんに「なんであの子だけ、おいしいものを~?」っていうジェラシーもあるのかもしれないですねー・・・
三ちゃんお顔もおっきいボス猫さんタイプだし・・・よんきちちゃんとしてみれば後からきたのに・・・っていうのも・・・難しいのにゃあ・・・
でもよんきちちゃん、自分で食べようとする気持ちがでて きてよかったのにゃあ!
ストレスもあるんだとしたら・・・ちゃんとしたプラクティショナーさんにバッチフラワーレメディ、よんきちちゃんと三ちゃんに合うの調合してもらうのもいいかもしれないですね・・・
ほんなあほなおねえちゃん、忙しそうだけどがんばってにゃあ!
三ちゃんお顔もおっきいボス猫さんタイプだし・・・よんきちちゃんとしてみれば後からきたのに・・・っていうのも・・・難しいのにゃあ・・・
でもよんきちちゃん、自分で食べようとする気持ちがでて きてよかったのにゃあ!
ストレスもあるんだとしたら・・・ちゃんとしたプラクティショナーさんにバッチフラワーレメディ、よんきちちゃんと三ちゃんに合うの調合してもらうのもいいかもしれないですね・・・
ほんなあほなおねえちゃん、忙しそうだけどがんばってにゃあ!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-11-13 09:12 :
:
編集
No title
激務期間中に猫のことで心配事もあって、
ほんなさんもできる時はゆっくり休んでね~
ほんなさんの事も心配よ!
多頭飼いって、ご飯とか相性とかストレスとか
難しいことがありますよね
もちろん、いいことも沢山あるんだけど。
コメント見ると、皆さんいろんな経験されますね
よんちゃん家のみんなが健康に暮らせるように
祈ってます
ほんなさんもできる時はゆっくり休んでね~
ほんなさんの事も心配よ!
多頭飼いって、ご飯とか相性とかストレスとか
難しいことがありますよね
もちろん、いいことも沢山あるんだけど。
コメント見ると、皆さんいろんな経験されますね
よんちゃん家のみんなが健康に暮らせるように
祈ってます
No title
ちょっと意外だった!
三ちゃん、ボス的性格だったんだ…
なんか、ぽやや~んとしてるように見えてたからなぁ(^^;
食に対する執着の面では我が家も同じですね~。
まめもちょびも同じように、でもパワーでまめが負けます。
私も食べ放題考えたことあるけど、おっちゃんと同じく
それが当たり前になってしまったらと思うとなかなか…
逆に今度は食べさせないようにすることが大変になるから
試す勇気が出ない…
お忙しくて難しいかもしれないけど、1回のゴハン量を
ほんのちょっぴり減らして、回数を増やしてみるのはどうかしら。
それをおやつ的に手からあげるとか。
よんちゃんにあげるときは、三ちゃんにもあげるとか…
うちは、例えばどちらかにブラッシングのご褒美でカリカリ1粒あげたら
ブラッシングしてない方にもカリカリ1粒あげます。
猫がそんな感情をもつかどうかわからないけど、『あ、ズルイ!』
となりそうな状況はつくらないようにしてますね。
何かいい解決策が見つかるといいですねぇ…
三ちゃん、ボス的性格だったんだ…
なんか、ぽやや~んとしてるように見えてたからなぁ(^^;
食に対する執着の面では我が家も同じですね~。
まめもちょびも同じように、でもパワーでまめが負けます。
私も食べ放題考えたことあるけど、おっちゃんと同じく
それが当たり前になってしまったらと思うとなかなか…
逆に今度は食べさせないようにすることが大変になるから
試す勇気が出ない…
お忙しくて難しいかもしれないけど、1回のゴハン量を
ほんのちょっぴり減らして、回数を増やしてみるのはどうかしら。
それをおやつ的に手からあげるとか。
よんちゃんにあげるときは、三ちゃんにもあげるとか…
うちは、例えばどちらかにブラッシングのご褒美でカリカリ1粒あげたら
ブラッシングしてない方にもカリカリ1粒あげます。
猫がそんな感情をもつかどうかわからないけど、『あ、ズルイ!』
となりそうな状況はつくらないようにしてますね。
何かいい解決策が見つかるといいですねぇ…
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-11-13 13:09 :
:
編集
No title
そうですね〜。ニャーさんだってニンゲンと一緒で性格の違いや育って来た環境の違いやいろんなことが複雑に絡み合ってその子なりにいろいろ考えながら一生懸命生きてるんですねぇ。
そんなニャーさん達を注意深く観察してるほんなさん、すごいです。
いろいろあると思いますけどがんばって下さいねっ☆
応援してます!
そんなニャーさん達を注意深く観察してるほんなさん、すごいです。
いろいろあると思いますけどがんばって下さいねっ☆
応援してます!
No title
多頭飼いやはり色々難しいんですね。
今まさにどうやって取り扱うのか悩んでいたので
とても参考になりました。まずはその猫の性格を的確に判断しなくちゃいけませんね!!
ほんなさんの観察力をお借りしたいですよ!
今まさにどうやって取り扱うのか悩んでいたので
とても参考になりました。まずはその猫の性格を的確に判断しなくちゃいけませんね!!
ほんなさんの観察力をお借りしたいですよ!
2012-11-14 08:55 :
yanday URL :
編集