一味違う
飛び出す3Dの猫団子にコメントをありがとうございました!
そして、ずんどこ男子チームの猫ヒゲスタンド。
作者のsakusakuさんのお話によると、
我が家の3男子の写真から作ってくださった、オーダー品だそうです^^/
Gaviちゃんのおねえさん、あらためてどうもありがとうございます!
まっとしさん、猫叉焼酎の謂れは、
猫も歳を経ると、人をあざむきたぶらかす猫又になるという。
米も醸し蒸留し永い年月寝かせてみると、人をあざむきたぶらかす、
魅惑の酒になるという。
「猫また焼酎」の魔力に魅了された者が、一人また一人と杯を重ねる。
これこそ猫叉のおもうつぼ。
しかし私も、猫又にたぶらかされ酔に溺れてみたいものだ・・・
うひひひ♪~今夜、私も、溺れてみよまいかの~~♪( ̄ー ̄)ニヤリッ
Chachaさん、猫型のは、アクリルスポンジです^^v
洗剤入らずで汚れが落ちる優れもん。
我が家では、洗剤を使いたくないニャンズの食器に使っています^^/
多分、Gaviちゃんのおねえさんの手編み・・・かな??
今日も、飽きずに、猫団子。。。

でも、今日の猫団子は、
一味違うっ!

団子のひゃくおくんの手が~~~( ゚∀゚)o彡°
自前の黒胡麻団子の手で、
自前の尻尾を、きゅ~~っ!って(*´Д`)

きゅ~~~っですよ?!きゅ~~~~っ!!キャ━(゚∀゚)━!!
ああもう、しんぼうたまらんっっ!(*´Д`)ハァハァ
~~ 本日のうひひひ♪な自慢 ~~
茨城の干し芋普及推進委員のこの方からのサプライズプレゼント~^^/

甘くてねっとり~♪
ミルクにもお酒にも合う、大好物です!!(ナンデコウブツッテ、バレタンダロ??)
勿論、そのまま頂くのも好きなんですが、
私は、軽く炙って、一味変えて頂くのも、んまーーーっ!で、好きです。
子供の頃、祖父ちゃん家の火鉢で、炙りながら食べたナァ~~~
つきみぃさん、ご馳走様~~!
暮れに頂いた、しまねこ姐さん印の、自家製黒豆。(過去記事参照 ★)
黒豆って、お砂糖で甘く炊いて頂くのがポピュラーで、ソレも好きなんですが、
折角なんで、一味変えて~~~
タイム、ローズマリーなどのハーブと、お塩、仕上げにオリーブオイルで、
洋風煮豆にしてみました!!

あ・・・写真だと、甘いか塩味か、判らんやん^^;;;
ワインに合う、一品になりました~~
ただ、ゆっくり煮ればいいのに、気になって、やたら蓋を開けてかき回したりしたから、
皮がハゲハゲになっちゃって、ちょっと失敗^^;;
短気は損気~~っ!
しまねこ姐さん、皮も柔かくて、ふっくらもちもちのお豆、美味いっす!
あらためて、ありがとうございました~♪
皆様に、餌付けされてるよな今日この頃www


ジュリーさんにも、共に生きる終生の家族が見つかりますように。。。
募集経緯の記事 ★
ジュリーさんの家猫修行の様子は、コチラ★(預かりかーちゃん、行丸さんのブログです
そして、ずんどこ男子チームの猫ヒゲスタンド。
作者のsakusakuさんのお話によると、
我が家の3男子の写真から作ってくださった、オーダー品だそうです^^/
Gaviちゃんのおねえさん、あらためてどうもありがとうございます!
まっとしさん、猫叉焼酎の謂れは、
猫も歳を経ると、人をあざむきたぶらかす猫又になるという。
米も醸し蒸留し永い年月寝かせてみると、人をあざむきたぶらかす、
魅惑の酒になるという。
「猫また焼酎」の魔力に魅了された者が、一人また一人と杯を重ねる。
これこそ猫叉のおもうつぼ。
しかし私も、猫又にたぶらかされ酔に溺れてみたいものだ・・・
うひひひ♪~今夜、私も、溺れてみよまいかの~~♪( ̄ー ̄)ニヤリッ
Chachaさん、猫型のは、アクリルスポンジです^^v
洗剤入らずで汚れが落ちる優れもん。
我が家では、洗剤を使いたくないニャンズの食器に使っています^^/
多分、Gaviちゃんのおねえさんの手編み・・・かな??
今日も、飽きずに、猫団子。。。

でも、今日の猫団子は、
一味違うっ!

団子のひゃくおくんの手が~~~( ゚∀゚)o彡°
自前の黒胡麻団子の手で、
自前の尻尾を、きゅ~~っ!って(*´Д`)

きゅ~~~っですよ?!きゅ~~~~っ!!キャ━(゚∀゚)━!!
ああもう、しんぼうたまらんっっ!(*´Д`)ハァハァ
~~ 本日のうひひひ♪な自慢 ~~
茨城の干し芋普及推進委員のこの方からのサプライズプレゼント~^^/

甘くてねっとり~♪
ミルクにもお酒にも合う、大好物です!!(ナンデコウブツッテ、バレタンダロ??)
勿論、そのまま頂くのも好きなんですが、
私は、軽く炙って、一味変えて頂くのも、んまーーーっ!で、好きです。
子供の頃、祖父ちゃん家の火鉢で、炙りながら食べたナァ~~~
つきみぃさん、ご馳走様~~!
暮れに頂いた、しまねこ姐さん印の、自家製黒豆。(過去記事参照 ★)
黒豆って、お砂糖で甘く炊いて頂くのがポピュラーで、ソレも好きなんですが、
折角なんで、一味変えて~~~
タイム、ローズマリーなどのハーブと、お塩、仕上げにオリーブオイルで、
洋風煮豆にしてみました!!

あ・・・写真だと、甘いか塩味か、判らんやん^^;;;
ワインに合う、一品になりました~~
ただ、ゆっくり煮ればいいのに、気になって、やたら蓋を開けてかき回したりしたから、
皮がハゲハゲになっちゃって、ちょっと失敗^^;;
短気は損気~~っ!
しまねこ姐さん、皮も柔かくて、ふっくらもちもちのお豆、美味いっす!
あらためて、ありがとうございました~♪
皆様に、餌付けされてるよな今日この頃www





ジュリーさんにも、共に生きる終生の家族が見つかりますように。。。

ジュリーさんの家猫修行の様子は、コチラ★(預かりかーちゃん、行丸さんのブログです
スポンサーサイト