ぼくらはみんな生きている
☆ 「年賀状、貰ってやるぜ!!」と思って下さる方は、
★記事のコメント欄に、鍵コメで御住所、お名前をお願いします!
私が御住所を把握してるで方も、私の知らない喪中だったり、
年賀状交換はしない考えの場合もあるので、コチラから勝手に送り付けませんのでw
ブログをお持ちでない方、いつも見て下さっていてコメント初の方もどうぞ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ある日の写真より・・・(作詞:やなせたかし/ぼくらはみんな生きている)







福島・大熊町で、避難区域再編を前にバリケードの設置作業 FNNニュース★
警戒避難区域で、必死に生きている動物達には、
各ボラ団体さんが設置し、補給している自動給餌機が、
この寒く厳しい冬を生き延びていく生命線です。
せめて、自動給餌機の継続的補充だけは、認めて貰えないのだろうか?!
環境省、福島県知事への、
福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書の書き方送り方は、
私が見て、解りやすかったのと、発信元の一つなので、コチラから★
今日から、年内最後の出張です。本日のコメント欄はお休みします。
★記事のコメント欄に、鍵コメで御住所、お名前をお願いします!
私が御住所を把握してるで方も、私の知らない喪中だったり、
年賀状交換はしない考えの場合もあるので、コチラから勝手に送り付けませんのでw
ブログをお持ちでない方、いつも見て下さっていてコメント初の方もどうぞ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ある日の写真より・・・(作詞:やなせたかし/ぼくらはみんな生きている)







福島・大熊町で、避難区域再編を前にバリケードの設置作業 FNNニュース★
警戒避難区域で、必死に生きている動物達には、
各ボラ団体さんが設置し、補給している自動給餌機が、
この寒く厳しい冬を生き延びていく生命線です。
せめて、自動給餌機の継続的補充だけは、認めて貰えないのだろうか?!
環境省、福島県知事への、
福島警戒区域残留犬猫救護、管理に関する緊急措置の要望書の書き方送り方は、
私が見て、解りやすかったのと、発信元の一つなので、コチラから★
今日から、年内最後の出張です。本日のコメント欄はお休みします。
![]() | ![]() | ![]() |

スポンサーサイト
2012-12-19 :
日常のひとコマ :