誤嚥性肺炎 こたろー闘病記
今朝も、こたろーのお見舞いで、病院へ。
誤嚥性肺炎による炎症を抑えるため、抗生物質の点滴が外れない。
今日は、2~3回、薄目を開けてくれただけだった。
『誤嚥性肺炎とは・・・(参照記事)』 これは、人間の症例についてだが、もちろん、犬猫などにもある。
うんと小さい仔を保護して、人間がミルクで育てる時にも、十分注意が必要だ。
家での介護の時の、食事や薬のあげ方が、悪かったのかな・・・
2009.6/3
早く元気な姿が見たくて、焦りすぎちゃったね・・・
2009.7/13
もっと、のんびり構えて、時間かけてご飯をあげてればよかったよ・・・
2009.8/14
僅か、2~3日で、あんなに痩せちゃうんだね・・・
2009.9/4
もう歩けなくても寝たきりのまんまでもいいよ・・・・
2009.5/11
お家に帰って来てくれたら、それでいいよ・・・
いぬさんの所 (ぼくらはみんないきている) で、ちっちょいのちゃんの里親を募集してます。覗いてみてね^^

ごめんなさい。今日はコメント返信出来ないと思います。
誤嚥性肺炎による炎症を抑えるため、抗生物質の点滴が外れない。
今日は、2~3回、薄目を開けてくれただけだった。
『誤嚥性肺炎とは・・・(参照記事)』 これは、人間の症例についてだが、もちろん、犬猫などにもある。
うんと小さい仔を保護して、人間がミルクで育てる時にも、十分注意が必要だ。
家での介護の時の、食事や薬のあげ方が、悪かったのかな・・・

早く元気な姿が見たくて、焦りすぎちゃったね・・・

もっと、のんびり構えて、時間かけてご飯をあげてればよかったよ・・・

僅か、2~3日で、あんなに痩せちゃうんだね・・・

もう歩けなくても寝たきりのまんまでもいいよ・・・・

お家に帰って来てくれたら、それでいいよ・・・
いぬさんの所 (ぼくらはみんないきている) で、ちっちょいのちゃんの里親を募集してます。覗いてみてね^^

ごめんなさい。今日はコメント返信出来ないと思います。
スポンサーサイト