フリマやろうぜ第二弾
私の「嵐を呼ぶ女伝説」をも払拭させるような、昨日の関東方面。。。
穏やかな青空の元・・・
第二弾!フリマしようぜ!!を都内某所で開催いたしました♪
(第一弾の記事は、コチラ ★)
フリマ開催の主旨は、前回同様、
それぞれの家庭で不用になった物を、必要として下さる方に、生かして頂く!
って事と、
その収益を、全額、保護団体を通じて、中々保護活動は出来ない我々の気持ちとして、
小さな仲間達の為に役立てて頂く!!
言いだしっぺの私のスケジュールが優先されるので、
今回、参加して下さったメンバーは、お馴染みのコチラ◎と、コチラ○
スッカリもう、気持ちはお馴染み~でもフリマは初参加~のコチラ●
寝不足腰痛で、駆けつけてくれたコチラ△
スケジュールの都合で当日参加は出来なかったけど、事前物品提供のコチラ▲。
前回の反省点を踏まえて、
レイアウトも考えたり、事前準備で、値札を付けたり、
最初っから、底値にしないで、ちょっと強気で勝負したりww

12月なんで、世間も忙しいし、寒い中なんで、気分は、フリマ・・じゃないのかも??の、
ちょっと、全体に物足りない人出では、ありましたが、
余裕のある分、接客を楽しんだり。
メンバーがメンバーなので、猫ものグッズや猫関係の本なども販売したので、
猫談義を披露して下さるお客様がいらしたりww

お客様から、「客より売り手が多いんだww」って笑われた店内!
確かにっ!(笑)
色々人間性を考えさせられる出来事があったり・・・(追記に)
昨日の売り上げ、 27580円 !

若干プラスして、キリのいい数字にして、全額、後日某団体を通じて寄付させて頂きます!
今回頑張ってくださった皆さん、オツカレサマでした~
私の都合で、スケジュールが合わなかった方々、次回は、一番いい季候じゃん♪な頃に、
開催を予定してますよ~!(■さん、頑張って物品発掘して参加してな~^^v)
私が持ち込んで、今回も売れ残った、「といぼんの壷」が売れるまでっ!
細く長くの活動をしていくのだ~よろしくなっ^^v
~~ ご馳走様 ~~
ここちゃこさん、みんなにお弁当、ありがとね♪

あ、誤字www華麗にスルーするアルネ~^^;;;;;;
ああ、本当に、UP出来ないのが、ざんねんむねんくやしいねんな食べっぷりなのよ~~♪
只今参加チウ

野良猫保護ブログトーナメント
コメント欄は、本日もお休みです。ゴメンナサイね。
年末、何かと物騒な事も多いので、私のように、戸締りコメント欄の閉め忘れに注意くださいませ^^;;;いやん^^;;;;


ジュリーさんにも、共に生きる終生の家族が見つかりますように。。。
募集経緯の記事 ★
ジュリーさんの家猫修行の様子は、コチラ★(預かりかーちゃん、行丸さんのブログです
穏やかな青空の元・・・
第二弾!フリマしようぜ!!を都内某所で開催いたしました♪
(第一弾の記事は、コチラ ★)
フリマ開催の主旨は、前回同様、
それぞれの家庭で不用になった物を、必要として下さる方に、生かして頂く!
って事と、
その収益を、全額、保護団体を通じて、中々保護活動は出来ない我々の気持ちとして、
小さな仲間達の為に役立てて頂く!!
言いだしっぺの私のスケジュールが優先されるので、
今回、参加して下さったメンバーは、お馴染みのコチラ◎と、コチラ○
スッカリもう、気持ちはお馴染み~でもフリマは初参加~のコチラ●
寝不足腰痛で、駆けつけてくれたコチラ△
スケジュールの都合で当日参加は出来なかったけど、事前物品提供のコチラ▲。
前回の反省点を踏まえて、
レイアウトも考えたり、事前準備で、値札を付けたり、
最初っから、底値にしないで、ちょっと強気で勝負したりww

12月なんで、世間も忙しいし、寒い中なんで、気分は、フリマ・・じゃないのかも??の、
ちょっと、全体に物足りない人出では、ありましたが、
余裕のある分、接客を楽しんだり。
メンバーがメンバーなので、猫ものグッズや猫関係の本なども販売したので、
猫談義を披露して下さるお客様がいらしたりww

お客様から、「客より売り手が多いんだww」って笑われた店内!
確かにっ!(笑)
色々人間性を考えさせられる出来事があったり・・・(追記に)
昨日の売り上げ、 27580円 !

若干プラスして、キリのいい数字にして、全額、後日某団体を通じて寄付させて頂きます!
今回頑張ってくださった皆さん、オツカレサマでした~
私の都合で、スケジュールが合わなかった方々、次回は、一番いい季候じゃん♪な頃に、
開催を予定してますよ~!(■さん、頑張って物品発掘して参加してな~^^v)
私が持ち込んで、今回も売れ残った、「といぼんの壷」が売れるまでっ!
細く長くの活動をしていくのだ~よろしくなっ^^v
~~ ご馳走様 ~~
ここちゃこさん、みんなにお弁当、ありがとね♪

あ、誤字www華麗にスルーするアルネ~^^;;;;;;
ああ、本当に、UP出来ないのが、ざんねんむねんくやしいねんな食べっぷりなのよ~~♪
只今参加チウ

野良猫保護ブログトーナメント
年末、何かと物騒な事も多いので、私のように、戸締りコメント欄の閉め忘れに注意くださいませ^^;;;いやん^^;;;;





ジュリーさんにも、共に生きる終生の家族が見つかりますように。。。

ジュリーさんの家猫修行の様子は、コチラ★(預かりかーちゃん、行丸さんのブログです
スポンサーサイト
2013-12-15 :
チョットは役に立つ事 :
コメント : 26 :
共生を考える
ウォーターファウンテンの掃除にコメントをありがとうございました!
結構、多くの方が、モーターのモロモロのんを経験してらっしゃいましたね!
ウォーターファウンテンを買おうかどうしようか悩んでいらっしゃる方、
昨日頂いたコメントは、ショップレビューより、真実味のあるコメントで、参考になるかも。。。
我が家は、掃除は面倒だけど、流水の水をすくって飲むのが好きなお嬢さんがいますので、
(トイレのタンクの手洗いの水なんか、すっ飛んできて飲みますからw)
お茶碗の水器は、毎朝洗うんですもん、サササッとファウンテンも毎朝洗って、
モーターは週一でハイターする事にしよう~と、決めました。
考えたら、

トイレの砂を掻いた手を入れたり、直接ペロペロしてるんだから、
毎日洗うのって、当たり前だったかも^^;;;;
あ、家で使ってるファウンテン、決して掃除が大変な訳じゃないですよ~
作りはシンプル。でも、普通の茶碗の方が楽ですwww
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月も第2週に入り、そろそろ一年の総決算な話題も耳にします。
犬猫動物好きな方なら、今年の9月に施行された、「改正動物愛護管理法」も、
気になった話題の一つかも?? 簡単に振り返ってみましょう。。。
犬や猫が好きな人も、そうでない人も、「命」を尊重し、
「人と動物が共生する社会に向けて」、明文化されました。
(詳細は、環境省動物愛護管理室HP ★)

その中でも、一番身近で、ポイントとなるのは、「終生飼養」の責任 かと。
動物の飼い主は、その動物の命が終えるまで、適切な飼養をする責任がある・・と、
法律で、明記されました。
この事は、さらに、ペットショップやブリーダーにも適用されるので、
売れ残ったから・・・と、安易に保健所などに持ち込めなくなった・・・と言う事。
また、一般飼い主の中にも、考えられないようなパターンとして、
病気になったから、歳をとったから、世話が大変だから、鳴くから!!!などと、
「飼う前に判るやろっ!」って殴りたくなるような理由でのサッ処分の持ち込みも出来なくなった、
都道府県、保健所は今回の改正で、拒否できるようになったって事!

理不尽に断たれる命が無くなり、
共に生きていく、本当の意味での成熟した社会になりますように。。。

で、一応、理不尽ではない・・・と思っている我々も、考えなければならない事は、
一生共に暮らすぞ!・・・が実現出来るように、自分自身が気をつける・・なんですが・・・
私の仕事の知人で、同年代の一人暮らしの女性がいました。
男顔負けにバリバリと仕事が出来る、そりゃ~カッコイイ姐さんで、
一匹の、シュナウザー犬と、暮していました。
お酒の好きな姐さんでね・・・
ある日、飲んでお風呂に入って、気持ちよくなって寝てしまったんでしょう。。
次の日、出社されない、電話も通じないで、部屋に様子を訪ねにきた会社の部下が、
部屋の中から聞こえる異常なシュナウザー君の鳴き声で、開錠され、
発見されたそうです。。

現在、残されたシュナウザー君は、犬好きの親戚の方に引き取られ、平和に過ごしています。
不測の事故もありえます。
たまに、ブロ友さんと、
「自分がもし先に逝く様な事になったら、残されたニャンに、いい里親さんを見つけてね」って、
お願いし合ったりしてるんですが、
私も、もうイイお年頃。
そろそろ、そんなネットワークでも作れないかな?って考えたりしています。
(長くなったんで、ココまで。また、その内続く・・・かも?w)
皆様から頂くコメント、とても嬉しく楽しみにしていますが、
私も、多忙期が重なると、訪問、コメントも侭ならなくなります。
皆様も、この忙しい時期、、
「コメントを下さったから、お返ししなきゃ!」なんて、無理に気を使うことなく、
御気軽にご訪問して頂けますように。。宜しくお願い致します。
楽しく、末永いお付き合い・・・が、一番かと思っております♪


ジュリーさんにも、共に生きる終生の家族が見つかりますように。。。
募集経緯の記事 ★
ジュリーさんの家猫修行の様子は、コチラ★(預かりかーちゃん、行丸さんのブログです
結構、多くの方が、モーターのモロモロのんを経験してらっしゃいましたね!
ウォーターファウンテンを買おうかどうしようか悩んでいらっしゃる方、
昨日頂いたコメントは、ショップレビューより、真実味のあるコメントで、参考になるかも。。。
我が家は、掃除は面倒だけど、流水の水をすくって飲むのが好きなお嬢さんがいますので、
(トイレのタンクの手洗いの水なんか、すっ飛んできて飲みますからw)
お茶碗の水器は、毎朝洗うんですもん、サササッとファウンテンも毎朝洗って、
モーターは週一でハイターする事にしよう~と、決めました。
考えたら、

トイレの砂を掻いた手を入れたり、直接ペロペロしてるんだから、
毎日洗うのって、当たり前だったかも^^;;;;
あ、家で使ってるファウンテン、決して掃除が大変な訳じゃないですよ~
作りはシンプル。でも、普通の茶碗の方が楽ですwww
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月も第2週に入り、そろそろ一年の総決算な話題も耳にします。
犬猫動物好きな方なら、今年の9月に施行された、「改正動物愛護管理法」も、
気になった話題の一つかも?? 簡単に振り返ってみましょう。。。
犬や猫が好きな人も、そうでない人も、「命」を尊重し、
「人と動物が共生する社会に向けて」、明文化されました。
(詳細は、環境省動物愛護管理室HP ★)

その中でも、一番身近で、ポイントとなるのは、「終生飼養」の責任 かと。
動物の飼い主は、その動物の命が終えるまで、適切な飼養をする責任がある・・と、
法律で、明記されました。
この事は、さらに、ペットショップやブリーダーにも適用されるので、
売れ残ったから・・・と、安易に保健所などに持ち込めなくなった・・・と言う事。
また、一般飼い主の中にも、考えられないようなパターンとして、
病気になったから、歳をとったから、世話が大変だから、鳴くから!!!などと、
「飼う前に判るやろっ!」って殴りたくなるような理由でのサッ処分の持ち込みも出来なくなった、
都道府県、保健所は今回の改正で、拒否できるようになったって事!

理不尽に断たれる命が無くなり、
共に生きていく、本当の意味での成熟した社会になりますように。。。

で、一応、理不尽ではない・・・と思っている我々も、考えなければならない事は、
一生共に暮らすぞ!・・・が実現出来るように、自分自身が気をつける・・なんですが・・・
私の仕事の知人で、同年代の一人暮らしの女性がいました。
男顔負けにバリバリと仕事が出来る、そりゃ~カッコイイ姐さんで、
一匹の、シュナウザー犬と、暮していました。
お酒の好きな姐さんでね・・・
ある日、飲んでお風呂に入って、気持ちよくなって寝てしまったんでしょう。。
次の日、出社されない、電話も通じないで、部屋に様子を訪ねにきた会社の部下が、
部屋の中から聞こえる異常なシュナウザー君の鳴き声で、開錠され、
発見されたそうです。。

現在、残されたシュナウザー君は、犬好きの親戚の方に引き取られ、平和に過ごしています。
不測の事故もありえます。
たまに、ブロ友さんと、
「自分がもし先に逝く様な事になったら、残されたニャンに、いい里親さんを見つけてね」って、
お願いし合ったりしてるんですが、
私も、もうイイお年頃。
そろそろ、そんなネットワークでも作れないかな?って考えたりしています。
(長くなったんで、ココまで。また、その内続く・・・かも?w)
皆様から頂くコメント、とても嬉しく楽しみにしていますが、
私も、多忙期が重なると、訪問、コメントも侭ならなくなります。
皆様も、この忙しい時期、、
「コメントを下さったから、お返ししなきゃ!」なんて、無理に気を使うことなく、
御気軽にご訪問して頂けますように。。宜しくお願い致します。
楽しく、末永いお付き合い・・・が、一番かと思っております♪





ジュリーさんにも、共に生きる終生の家族が見つかりますように。。。

ジュリーさんの家猫修行の様子は、コチラ★(預かりかーちゃん、行丸さんのブログです
2013-12-09 :
チョットは役に立つ事 :
コメント : 29 :